緊急事態宣言が解除され、一時閉鎖されていた海釣り公園に併設しているバーベキュー場が、続々と解禁されてきています。
普段は休日なら混雑して予約も取れなところですが、解禁してオープンになったばっかりのタイミングの今なら行けちゃうかも?!
今回は、一時閉鎖が解除されたばっかりの釣り施設にあるバーベキュー場を紹介します。秋晴れの下、釣りをしながら手ぶらでBBQを楽しみましょう。
まだ間に合う!再開したバーベキュー場まとめ
東京都のバーベキューができる釣り場

東京夢の島マリーナ手ぶらBBQステーション
夢の島緑道公園に隣接。緑豊かな公園で園内には広場やドックラン、犬とも楽しめるBBQ施設などがありペットと一緒に釣りを楽しみたい方におすすめ。BBQは手ぶらOK!(要予約)。
10月2日より再開!

豊洲ぐるり公園手ぶらBBQ広場
豊洲市場近くにある整備された綺麗な公園。園内には広場や遊具、バーベキュー施設、遊歩道、フレンチレストランなどがあり、トイレ駐車場も完備。夜景も綺麗で東京タワーやレインボーブリッジが見渡せる。
10月1日より再開!

都立木場公園バーベキュー広場
木場公園から徒歩5分。緑豊かで、東京現代美術館、都市緑化植物園などがある木場公園の中のバーベキュー広場です。
※釣り公園ではありません。
神奈川県のバーベキューができる釣り場
10月9日にOPEN

新港パーク|ドリームドア ヨコハマハンマーヘッド
パーク内にアウトドア体験のできるグランピング施設がオープン。手ぶらでバーベキューや海を眺めながらのキャンプ体験、子供を対象にした火起こし体験なども開催。

大黒ふ頭海釣り公園
施設に隣接した緑地公園では東京湾を一望できる公園があり、散歩やピクニックに訪れる人も。広場には土日祝日のみ利用できるデイキャンプ&BBQエリア(事前予約制)があり、手ぶらでハーベキューができる。
10月16日再開(予約受付中)

海の公園
横浜で唯一海水浴場のある公園。バーベキューや潮干狩りも楽しめるファミリーにおすすめのスポット!手ぶらでBBQができ、売店ではコンロレンタル、バーベキュー用品・食材・軽飲食の販売あり。駅徒歩5分とアクセス抜群。
10月16日再開(予約受付中)

野島公園
海の公園に近い、平潟湾入口に浮かぶ小さな島の公園。園内には、バーベキュー場、キャンプ場や無料で潮干狩りが楽しめる海岸などがあり、アウトドア好きにはたまらない。手ぶらでBBQがあり、デイキャンプも楽しめる。駅徒歩5分とアクセス抜群。
千葉県のバーベキューができる釣り場
10月2日再開

富津公園キャンプ場内BBQエリア
景色がよく展望台もある岬。遠浅の海岸に囲まれ、北側は干潮時になると海底が露出する。先端の西向きの砂浜が釣りにおすすめ。休日には水上バイクや、潮干狩りなどの客で賑わう。岬近くの公園にはキャンプ場やバーベキュー施設がある。
ファミリーバーベキューにおすすめのアイテム
手ぶらでBBQを利用すると、食材やBBQ用具はほとんど用意してもらえるけれど「これがあったらなぁ」って思うことはないですか?
アウトドア用品は重くて、全部は車に積めないし、かといって全部レンタルすると料金が・・・。
そんなBBQをコスパよく、かつ便利なアウトドアグッズを紹介します。
360°回るアウトドアチェア
360°回転するアウトドアチェア。今までBBQで後ろの荷物を取ったり、子供を抱っこしたりするのに立ち直して椅子を動かしてましたが、これは目からウロコの便利グッズ!
重量は1.2kgですぐに組み立てられるので、ちょっとしたキャンプや釣りにも大活躍してます。収納ポケットもあるのが嬉しいポイント。子供のちょっとしたおもちゃも入れられます。
腰を痛めた時にも重宝します!笑
ウッド3段ラック 専用ケース付き
おしゃれな見た目なのに、作りはしっかりしていて幅もあるので、家族の荷物やカメラなど、テーブルの邪魔になる荷物をのせることができて便利。 料理の一時置き場にもなるのでストレスフリーです。
専用ケースがついてるので、持ち運びもラク。車に一つ積んでおくだけで、キャンプ、釣り、ピクニックといろんなシーンで大活躍です。
モスキートランタン USB充電式
アウトドアの1番の天敵は、蚊や虫ですよね。こいつらがいなかったら天国なのに・・・。そんな時の強い味方がモスキートランタン!
紫外線を多く含む紫の光で害虫を引き寄せて、電圧ショックをで駆除するもので、田舎のコンビニにある殺虫器の小型版!殺虫剤などを使用しないので環境にも優しい!
ランタンとしても使える一石二鳥なアイテム。重さは310g、超小型なのでテーブルに置いても邪魔にならずオススメ。
いかがだったでしょうか。いつもなら予約を受け付けた瞬間に埋まってしまうような釣り場でも、緊急事態宣言が解錠された今がチャンスかも!
手ぶらでBBQを予約して、釣りを楽しんだ後に家族でバーベキューなんて、プチ贅沢ですよね。ぜひこの機会にアウトドアDAYを満喫してくださいね。