ランキング

サビキ釣りができる神奈川県の釣り場10選

東扇島西公園釣り場

初心者でもテクニックいらずで釣りが楽しめるサビキ釣りは、初心者や子供、ファミリーの間でダントツ人気の釣り方。
ただ、アミコマセを撒き餌にするサビキ釣りは東京では禁止されているのを知っていましたか?(※トリックサビキはOK)

今回は、お隣の神奈川県でサビキ釣りができる釣り場を紹介。
たくさんある中から、入場無料で初心者でも釣りやすいスポットをピックアップしました!

トイレ、駐車場情報や禁止ルールなども記載しているので、ぜひチェックしてみて下さい。

ふれーゆ裏|横浜市

ふれーゆ裏の釣り場
#初心者向け

末広水際線プロムナードは、横浜市高齢者保養研究施設「ふれーゆ」の裏にある全長700mほどの海に面した遊歩道。
遊歩道の護岸は釣り可能で、足場もよく安全柵もあり子供連れでも安心
魚影が濃く、サビキ釣りではアジ、サバ、イワシ、サッパなど多彩な魚が釣れ、初心者にもおすすめ。
ただし、投げ釣りは禁止

トイレ、駐車場は隣接するふれーゆを利用。釣りを楽しんだ帰りにふれーゆで大浴場やプールを利用できるのも嬉しい。
もちろん(高齢者じゃなくても)子供や大人でも利用できる。

場所神奈川県横浜市鶴見区末広町1丁目15
設備トイレ、駐車場あり(ふれーゆ内)
アクセスJR京浜東北線「鶴見駅」、または京浜急行線「京急鶴見駅」下車 →バス乗り場8番から<川崎鶴見臨港バス>鶴08系統ふれーゆ行き乗車し、終点ふれーゆにて下車。
釣れる魚アジ, サバ, イワシ, クロダイ, シーバス, メバル, シロギス, タチウオほか
禁止事項投げ釣りは禁止

釣り場の特徴

入り口正面の突き当たり、水深が深い場所が人気スポット
また潮が当たって流れができやすい歩道が曲がっている箇所もおすすめ。

足元の水深が割とあるので、探り釣りでカサゴ、ウキ釣りでメバルやクロダイ、ルアーでシーバスを狙うのも人気。投げ釣り禁止なので注意。

口コミ・釣り場詳細へ

根岸港(磯子海の見える公園)|横浜市

根岸港釣り場
#アクセス良好#初心者向け#釣り餌販売店すぐ

磯子海づり施設へ向かう途中にある根岸港は、堀割川の河口と合流した開けた港で、火力発電や工場に囲まれたエリア。
磯子・海の見える公園は根岸港内奥にある。

港内はタンカーなどが通るため10m以上水深があり、足元でも3mほどあるのでサビキ釣りやヘチ探りつりでも釣果が期待できる

また、発電所から温排水が流れ込む影響で、春先でもアジなどの釣果がある場所。
また堀割川が流れ込むため、汽水域を好むシーバスやクロダイなどの魚影も濃い。

歩いてすぐのローソンには釣り餌が売っているので何かと便利。
ゴミを捨てて帰ったり、釣り場にコマセを汚すマナーの悪い釣り人が増えているので、ゴミは持ち帰ろう。

場所神奈川県横浜市磯子区新磯子町1丁目4−1
設備トイレ、駐車場あり(三井のリパーク…20分/100円 最大料金1100円)
アクセスJR根岸線「根岸駅」より徒歩15分
釣れる魚アジ, イワシ, クロダイ, シーバス, メバル, シロギス, メジナほか
禁止事項ヨットハーバー周辺は釣り禁止

釣り場の特徴

釣り場の護岸は、1mほど手前に低いガードレールがあり、そこから釣り竿をたらす感じになる。
ガードレールを越えて釣りをしている人が多いが、危ないのでライフジャケットがあった方が良い。安全に釣りをするため、長竿を用意しておくと良いだろう。

口コミ・釣り場詳細へ

赤レンガパーク|横浜市

赤レンガパーク象の鼻パーク釣り場
#アクセス良好#初心者向け

観光地で有名な赤レンガパークと横浜大さん橋から突き出た堤防、鼻の象パーク。
観光客で賑わうスポットだが、釣り人にも人気の場所で、サビキ釣りやヘチ釣りでアジ、クロダイなどを狙う釣り人が多い。

釣り場は安全柵のある護岸で広さもあるので、釣り座が確保しづらいことは稀。
ただし、観光客も多いので、話しかけられることもある。
釣り場は投げ釣り、ルアー釣り禁止なので注意

象の鼻パークも安全柵があり足場も良い護岸がある。赤レンガパークより人が少なく穴場的なスポット。のんびり釣りを楽しみたい方にはこちらがおすすめ。

赤レンガパーク施設内は、おしゃれなショップやレストラン、カフェなどがある。
無料で利用できる休憩所や綺麗なトイレも完備しているのでが嬉しいポイント。周辺には遊園地や温泉スパもあるので、釣りをした帰りに入浴するのも楽しい。

場所神奈川県横浜市中区新港1丁目2−1
設備トイレ、駐車場あり(最初の1時間500円 以後250円/30分)
アクセス「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分
釣れる魚ほか
禁止事項投げ釣り、ルアー釣り禁止

釣り場の特徴

赤レンガパークは足元の水深があり、足場もよく安全柵もあるのでファミリーフィッシングに最適。

近くの象の鼻パークは、足元の水深は2~3mと浅いものの、サビキ釣りでアジやサッパ、メジナなどが釣れる。

口コミ・釣り場詳細へ

臨港パーク|横浜市

臨港パーク釣り場
#アクセス良好

横浜のみなとみらいエリアにひろがる複合施設「パシフィコ横浜」が管理している屋外エリアの一つである臨港パーク。

施設内には芝生広場や潮入りの池などがあり、横浜港を望む抜群のロケーションが目の前に広がる、大規模な緑地。
軽食が食べられる喫茶店や売店もあり、テイクアウトして芝生でランチを楽しむのも気持ちいい。

釣りができる護岸には、安全柵があり足場もよく、公園内には整備されたトイレもあるので、ピクニックを兼ねたレジャーフィッシングにもおすすめ。

ただし観光客も多く、釣り人は声をかけられることも多いので、人目を気にする人には厳しい。
潮通しがよく、アジ、イワシ、クロダイ、シーバスなど多彩な魚が釣れる。

場所神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−先
設備トイレ、駐車場あり(営業時間:8:00~21:00/ 30分250円 最大1100円)
アクセスみなとみらい駅より徒歩5分
釣れる魚アジ, サバ, イワシ, クロダイ, シーバス, メバル, アナゴ, サヨリほか
禁止事項投げ釣り、ルアー釣り禁止/ぷかりさん橋エリアは釣り禁止など(釣り場詳細ページへ)

釣り場の特徴

この辺りは魚影が濃く、サビキ釣りの他、電気ウキ釣りでのメバルやシーバス狙いも面白い。日中より夜釣りの方が釣果が高い。

夏場サビキ釣りではアジやイワシ、サバなどの回遊に当たると釣果UPが期待できるので、ファミリーや初心者におすすめ。

口コミ・釣り場詳細へ

東扇島西公園|川崎市

東扇島西公園釣り可能エリア東扇島西公園釣り場東扇島西公園釣り場東扇島西公園釣り場東扇島西公園釣り場
#初心者向け#釣具店すぐ#BBQ

東扇島西公園は、川崎市にある釣りのできる公園で、ウッドデッキや芝生の広場、トイレや自販機などが充実した公園。
また園内にバーベキュー場(要予約)もあり、家族みんなで楽しめる。
釣具レンタルもできるので、手ぶらでも満足度120%!(詳細は釣り場ページへ)

釣り場の岸壁には安全柵が設けられ、子連れにも安心なのでファミリーに人気な釣り場。
週末は家族連れで賑わい、竿を置く場所が見つけられないことも。

園内第一駐車場に移動式の売店があり、釣具やレンタル竿、軽食なども販売してとても利便性が良い。
イソメ餌の自動販売機もあるので、24時間釣りが楽しめるのも嬉しい。

場所神奈川県川崎市川崎区東扇島94−1
設備トイレ、駐車場あり(~3時間200円/3時間~5時間400円/5時間~8時間600円/8時間~800円)
アクセス川崎駅より市営バス「川07系統東扇島西公園前行」にて「東扇島西公園前」下車
釣れる魚アジ, サバ, イワシ, クロダイ, シーバス, メバル,シロギス, サヨリ, カサゴ, タコ, タチウオほか
禁止事項釣り竿は1人2本まで他(釣り場詳細ページへ)

釣り場の特徴

釣り場は水深が深く、隠れ根があり潮通しも良いので多彩な魚種が釣れる。

潮通しの良い先端付近は人気の釣りポイント。夏から秋は先端付近でサヨリの釣果も。
夜釣りではタチウオを狙うのも面白い。

口コミ・釣り場詳細へ

海辺釣り公園|横須賀市

海辺つり公園釣り場海辺つり公園釣り場夜の街灯海辺つり公園釣り場近くの広場海辺つり公園釣り場海辺つり公園駐車場海辺つり公園トイレ
#アクセス良好#初心者向け#釣具店すぐ

釣り専用の護岸がある横須賀市の公園で、猿島を眺めながら釣りができる開放的な場所。

釣り場は潮通しがよく、季節を通して多彩な魚が釣れる人気の釣り場。
夏〜秋のシーズン中の休日は混雑するので早めに行くのが良い

足元は水深もあるので、サビキ釣りから探り釣りでカサゴ狙いも。
遠投カゴ釣りやメタルジグで青物を狙うのも楽しい。

公園にはトイレもあり、足場もよく安全柵もあり家族連れにもおすすめ。
ただし、利用時間が朝5時から夜10時までと制限があるので注意

芝生の広場や無料展望台、遊具もあり子供が釣りに飽きても安心。

場所神奈川県横須賀市平成町3丁目1
設備トイレ、園内駐車場あり(最初の1時間320円,以降30分毎に160円,上限640円)
アクセス京浜急行「堀ノ内駅」より徒歩約10分
釣れる魚アジ, サバ, イワシ, クロダイ, シーバス, メバル, シロギス, カサゴ, イナダ, タチウオほか
禁止事項釣り竿は1人1本まで、ヒシャク等によるコマセ撒餌禁止(コマセかごOK)

釣り場の特徴

釣り場のどこでも足元は水深があり潮通しが良いので、コマセカゴでのサビキ釣りや、ヘチ探り釣りがおすすめ。
夏〜秋は青物の回遊もあるので、メタルジグで遠投してイナダやサバなどを狙う釣り人も。

潮の流れが速いので、ぶっ込み釣りなどをする場合は重めのオモリを使うと良い。

口コミ・釣り場詳細へ

アイクル横|横須賀市

アイクル横全体アイクル横釣り場アイクル横釣り場アイクル横釣り場駐車場
#初心者向け#無料駐車場

横須賀市が運営するリサイクル施設「アイクル」の敷地内の一部の護岸を海釣りコーナーとして開放。
それほど広くないが足場がよく、安全柵もあり釣りやすい、ファミリーに人気の釣り場。

入園料は無料で、駐車場も無料、施設内にトイレや自販機もあり、休日は釣り人で賑わっている。(売店はない)

ただし、利用時間は9時~17時と限られているので日中のみ釣りができる。

台風15号の影響で、復旧工事のため利用中止していたが、2021年10月20日に一部を開放。入口から約58mの区間が利用できる。残りの180mは被害が酷く再開は未定。

休館日は月曜だが、土日祝日も休館することがあるので、ホームページなどで確認してから釣行しよう。

場所神奈川県横須賀市夏島町2
設備トイレ、無料駐車場あり(※イベント開催時に駐車場が利用できない場合あり、HP要確認)
アクセス京浜急行「追浜」駅下車→田浦駅行の「深浦循環」行バスで 「東京ファイン前」下車 徒歩約8分
釣れる魚アジ, サバ, イワシ, クロダイ, シーバス, メバル, シロギス, アオリイカ, タコほか
禁止事項投げ釣り禁止、釣り竿1人2本まで

釣り場の特徴

釣り場は安全柵のある岸壁になっており、釣り座から水面は3m程あるので、大型魚を引き上げる時は4m以上のタモを持っていったほうが良い。

サビキ釣りで、イワシ、サバ、アジ、など多彩な魚が狙える。
投げ釣り禁止なので注意。

口コミ・釣り場詳細へ

三春町岸壁・大津港新堤防|横須賀市

大津港新堤防(三春町岸壁)釣り場大津港新堤防(三春町岸壁)釣り場大津港新堤防(三春町岸壁)釣り場
#初心者向け#釣具店すぐ

釣り人に人気の海辺つり公園の近くにある堤防のある釣り場(岸壁)で、海辺釣り公園が5時〜22時と時間制限があるのに比べて、24時間釣りができる。
裏手には釣り具のポイント(釣具店)やドンキホーテやファミレスなどがありとても便利

釣り場は潮通しがよく、季節を通して多彩な魚が釣れる人気の釣り場。
足元の水深もあるので、初心者でもサビキ釣りで釣果が期待できる。
安全柵もあり、ファミリーフィッシングにもおすすめ。

休日は混雑するので早めに行くのが良い。

場所神奈川県横須賀市大津町1丁目22−7
設備トイレ、近くの海辺釣り公園駐車場を利用(最初の1時間320円,以降30分毎に160円,上限640円)
アクセス京浜急行「堀ノ内駅」または「京急大津駅」より徒歩約15~20分
釣れる魚アジ, サバ, イワシ, クロダイ, シーバス, メバル, シロギス, イナダほか
禁止事項突堤先端、漁港施設内立入り禁止

釣り場の特徴

大津港新堤防の方が、小型回遊魚がよく回ってくるので足元でのサビキ釣りがしやすく初心者向き。
海底は全体的に砂泥底。根がかりは少ない。

秋口は早朝か夜遅くまで粘るとタチウオが釣れることも。タチウオテンヤ仕掛けで狙おう。

口コミ・釣り場詳細へ

早川港(小田原港)|小田原市

早川港トイレ早川港の無料駐車場早川港釣り場早川港釣り場早川港釣り場早川港釣り場
#アクセス良好#無料駐車場#釣具レンタルOK

早川港(小田原港)は、関東でも交通のアクセスが抜群で週末には観光客で賑わう、少しのどかな漁港。
水深は足元5~6mほどとそこそこあり、足場も良いので釣りがしやすい。
サビキ釣りでアジやイワシなどが狙え、ファミリーフィッシングや初心者でも楽しめる。
柵があるので子供づれでも安心。

ただし、釣りが可能な時間帯が制限されているので注意。
午前4時〜午前11時は関係者以外は立入禁止されている箇所も。午前11時〜を狙って釣りを楽しもう。

釣りができる岸壁があるので、サビキ釣りの他、エギング、ちょい投げでシロギスなども狙えます。
人気のポイントは西湘バイパスの真下にある岸壁で、潮通しがいいだけでなく雨でも比較的濡れにくいのが嬉しい。

周辺にはトイレ、飲食店、コンビニ、釣具店がありとても便利。
近くの釣具店では釣り道具一式がレンタルできるので、手ぶらで釣りをしたい方にも◎

場所神奈川県小田原市早川1丁目21−7
設備トイレ、無料駐車場(4時~11時※時期により変動は利用不可)
アクセスJR東海道線「早川駅」から徒歩3分
釣れる魚アジ, サバ, イワシ, クロダイ, シーバス, シロギス, アオリイカ, カワハギほか
禁止事項埋め立てエリア,ちょうちん灯台のある堤防は立入禁止

釣り場の特徴

西湘バイパス下の岸壁が釣りポイントとして人気の場所で、漁港内よりも潮通しがよい。
バイパスがあるおかげで、雨でも濡れずに釣りができる貴重なポイント。
サビキ釣りでアジやイワシ、エギングでアオリイカなどが狙える。

他にはちょい投げでシロギスやハゼ、足元の探り釣りでクロダイなども。

猛毒のキタマクラやゴンズイが釣れた実績があるので注意。フィッシュグリップを持参するのが良い。

口コミ・釣り場詳細へ

江ノ島(大堤防)|湘南・藤沢市

江ノ島堤防釣り場江の島かもめ駐車場江ノ島堤防テトラ帯では釣り禁止江ノ島堤防近くのトイレ江ノ島堤防釣り場(岸壁側)江ノ島大堤防釣り場(岸壁側)2
#釣具レンタルあり#釣具店すぐ

江ノ島で釣りができる釣り場は複数あるが、その中でも釣り初心者や家族連れが釣りやすいのがこの湘南大堤防
特に夏はサビキ釣りが人気で、大人から子供まで楽しんでいる人で賑わう。
駐車場から程近くて足場もよく、潮通しがいいのでファミリーフィッシングにもおすすめ。

またウッドデッキになっている白灯台側は足場は高いがルアー、投げ釣り、エギングなど多彩な釣り方が楽しめる。

シーズン中の土日は混雑するので、駐車場が開く早朝5:00には着いておくのが良い。
駐車場は午後9時に閉まるので夜釣りには適さない。

堤防近くの公園に水道やトイレがあり、徒歩圏内に飲食店もあるので利便性は抜群。
近くの釣具屋で釣具がレンタルできるので、手ぶらでも楽しめるのが嬉しい。

場所神奈川県藤沢市江の島1丁目12
設備トイレ、駐車場あり(1時間350円,当日最大2000円/営業5:00~21:30)
アクセス小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」から徒歩17分
釣れる魚アジ, サバ, イワシ, クロダイ, シーバス, メバル, シロギス, イナダ, タコ, カマスほか
禁止事項マリーナ内、テトラ帯では釣り禁止

釣り場の特徴

足元のサビキ釣りなら、岸壁側が釣りやすい
岸壁側は先端が人気で、アジやイワシ、サバなど日によっては数が期待できる。

カゴ釣りで遠投する場合やルアー釣りなら、ウッドデッキで柵も整備されている白灯台側が潮通しが良くおすすめ。
ただし白灯台側は、足場が高く、潮位にもよるが6メートル程のタモでも届かない事があるので、大物のランディングは難しい場合がある。

船舶の往来がよくあるので、カゴサビキを遠投するときはくれぐれも注意を!

口コミ・釣り場詳細へ

完全貸切の船釣り|東京大田区
【初心者向け】関東の釣り船おすすめ6選|口コミや評価は? 釣り船って初心者にはちょっと難易度が高そう...ベテランの人ばっかりでなんか怖そう... そんなイメージないですか? 実は...
ABOUT ME
田中うなぎ
都内在住。家族で釣りを楽しむ主婦。釣り歴3年。休日は子供と釣りかキャンプしてます。ファミリーや初心者が行きやすい釣り場を紹介しています! Webライター/ホームページ制作
今週のPick Up


炎天下での釣りは夢中になって、熱中症になる人続出!空調ウェアeMonkは熱中症対策におすすめ。プレゼントにも◎
\楽天お買い物マラソン中 〜8/11まで/
楽天1位の空調ウェアeMonk【公式】