MENU

千葉港中央ふ頭(千葉ポートパーク)の釣り場情報まとめ

バーベキュー場は2021年秋季と冬季の運営を休業。再開時期は2022年春ごろ予定。
→3月19日よりバーベキュー場の営業を再開

千葉港中央ふ頭釣り場

千葉港の港口に伸びる沖に面したふ頭。ファミリーフィッシング向きの安全柵が設置された岸壁が500m程ある。
千葉ポートパーク公園に隣接し、広い公園や干潟でも遊べるので家族連れにおすすめ。

公園内ではバーベキューもできる。
釣り場は潮通しがよく魚影も濃いのでファミリーフィッシングに人気。
足元の水深もありサビキ釣りは十分に楽しめる。
海底は砂泥地なので根がかりしづらく初心者にもおすすめ。

千葉港中央ふ頭(千葉ポートパーク)の基本情報

千葉港中央ふ頭釣り場
INFO詳細
エリア 千葉県, 千葉市
釣り場の種類港・堤防, 公園
料金無料,
営業時間駐車場あり(PM5:30閉鎖)
トイレ有り
電話番号043-247-6049(千葉ポートパーク管理事務所)
ホームページhttp://chiba-portpark.com/guidance

禁止事項

・岸壁と駐車場の間にある船溜まりは立ち入り禁止
・集魚灯の使用は禁止
・火気使用禁止

千葉港中央ふ頭(千葉ポートパーク)で釣れる魚の種類

シーズン釣れる魚
イワシ, シーバス, メバル, カレイ, コノシロ
アジ, サバ, サッパ, イワシ, クロダイ, シーバス, シロギス, ハゼ
アジ, サッパ, イワシ, シーバス, シロギス, ハゼ, サヨリ, アオリイカ
アジ, シーバス, メバル, カレイ, サヨリ

千葉港中央ふ頭(千葉ポートパーク)でのおすすめの釣り方

サビキ釣り, ルアー釣り, 投げ釣り, ウキ釣り

護岸の釣り場で安全柵が設置されている。
水深は3~4m程あり足元のサビキ釣りでアジやイワシなどが狙える。
投げ釣りではハゼ、シロギス、カレイが狙える。

夜にはルアーか電気ウキ釣りでシーバスを狙うのもおすすめ。
秋〜冬にはヒイカも釣れるのでエギングも面白い。

おすすめの釣りグッズ

▼ファミリー初心者向け▼ ▼エギングに▼

釣具レンタル情報

なし

千葉港中央ふ頭(千葉ポートパーク)近くの釣具店

◆つり具の上州屋 新千葉美浜店
住所:千葉県千葉市美浜区幸町2-24-38
TEL:043-302-5505
営業時間:
(平日)10時00分~21時00分
(土曜)24時間
(日曜)0時00分~20時00分
駐車場完備
ホームページ:http://www.johshuya.co.jp/shop/top.php?s=90

千葉港中央ふ頭(千葉ポートパーク)へのアクセス&駐車場情報

Googleマップ

INFO詳細
住所〒260-0024 千葉県千葉市中央区中央港1丁目9
車でのアクセス湾岸道路・湾岸千葉ICでおり、R16号を千葉方面に向かう。R357号の千葉市役所前を右折し、千葉ポートパークへ向かう。
駐車場無料駐車場あり(夏季PM9:00閉鎖)
電車バスでのアクセスJR京葉線千葉みなと駅から徒歩15分。
JR総武線千葉駅からバス利用で千葉ポートタワー下車。

千葉港中央ふ頭(千葉ポートパーク)の口コミ

Shinichi Mogi
Shinichi Mogi
06:22 23 Oct 22
初めての海釣りに行きました。釣果はゼロでしたが、安全に釣りがしやすい場所です。駐車場が小さいので要注意です。
II シリアルa
II シリアルa
09:50 20 Oct 22
レジャー向けスーパーただの釣り場。釣れるかどうかはくわしくありません。ほとんどの人が釣り目的。平日もシーズンは人多し。公園の先端にあり少し歩く必要あり。
gusazuka tamachi
gusazuka tamachi
15:39 13 Jul 22
いつも混んでいます。魚の種類も数も少ないので本格的な釣り人には物足りなさもありそうですが、しっかりとした柵もあるので、家族連れでちょこっと釣りをするのには最適の場所だと思います。足元のサビキでコノシロが時々釣れています。釣りをし... ながらバーベキューをしたとの投稿をしている人がいますが、公園内の専用エリアを除いては【火気厳禁】の掲示物あり。【マナー】以前に【ルール】なので守りましょう。read more
齋藤かおる
齋藤かおる
09:10 05 Jun 22
ばんやはいつも賑わっています。釣り場としては、トイレもあり最適です。
けんさんchiba
けんさんchiba
00:55 04 May 22
潮干狩りや釣りなど楽しめます‼️休日は、お子さんを連れて遊んでリフレッシュ出来ます‼️是非、遊びに来て下さい🤗
H F
H F
14:56 17 Apr 22
相変わらずゴミを捨てていく人が多くてむかつきます
Tomonori Ikegami
Tomonori Ikegami
22:56 16 Apr 22
2022年4月16日初めての訪問。場所としては、柵もあり安全に海釣りを楽しめます。トイレがもう少し近いとありがたい。他の釣り客とも話したが、この日は皆さっぱり。私もハゼ一匹。周りからするとこれはいい方。ただ、午後は釣り客も... 増えて来たので、通常は釣れるんだと思います。2022年12月3日 15時頃から20時頃かなりの釣り客がいらっしゃいました。17時〜18時くらいのタイミングで、多くの昼釣りと夜釣りの釣り客が入れ替わりました。コノシロ大量発生。コノシロしか釣れん!と思ってたら、18時台にマアナゴ(58センチ)がきました。投釣り、青いそめ。read more
廣瀬け
廣瀬け
10:12 11 Apr 22
1.5mの水深でも海底がみえる!波も穏やかで、子連れにはグッド?駐車場が罪悪、沖ノ島付近まで700m位歩く。。。だがしかし、空きがあれば島付近に停められるかも。お父さん頑張って!また売店の食事は早めに売り切れます。調達してきた方... がいいかも。シャワーも並びますよー。クラゲにも気を付けてね~☺️read more
ken
ken
18:08 02 Jan 22
14時から18時くらいまで。友人と釣りに伺いました。ヒイカ狙いでしたが明るいうちは全くあたりなく、青イソメちょい投げに変更。ハゼはたくさん釣れました。手前5メートルくらいは根がかりが多く苦戦。夕まづめにヒイカ2匹ゲット出来ました。駐車場... が釣り場近くにもあったのですね。知らずにポートパークの大きな駐車場に停めて、釣り場まで15分ほど歩きました。次は釣り場近くの駐車場を利用します。read more
矢口勲
矢口勲
20:53 01 Nov 21
釣りができます。サバが釣れました。路上駐車、ゴミ放置、タバコポイ捨てやめませんか。残念なのはグループで釣りにこられる方がさわぐこと。規制がない施設だけに自主規制がとわれますね。自主規制とかカンバン建てれば気持ちいい方向にむかうのでは。
MrFairytail0704
MrFairytail0704
21:34 22 Oct 21
駐禁エリアに止めるアホがいなくならないので、定期的に警察が見回りに来ている狩り場。あと立入禁止エリアで釣りしてるバカな親子も多い。基本的な人間としてのマナーも守れないなら釣りする資格なし。
K S
K S
11:19 11 Oct 21
早朝、というより前日の夜中に行かないと釣り座は確保できません。何度か行きましたが、1mほどのスペースに割り込まれ4本も竿を出されて口喧嘩になりました。常連の老人で言ってることが異常なため、離れました。気分良く釣りしたい時、子どもがい... る時はあまり良い場所とは言えません。(柵もなく、落ちる人もいそうです。)read more
川崎頼正
川崎頼正
12:32 24 Sep 21
サバ、アジ、サヨリ、ヒイカ、カレイ、シーバス、黒鯛など色々な魚が釣れる。そして駐車場も無料なのでもちろん激混み。
S S
S S
03:34 25 Jul 21
手前は針が引っかかること多い。ちょい投げは注意。ファミリーはサビキ
たびびと
たびびと
09:18 23 Jun 21
もう30年近く前、子供が小さい頃によく釣りに来たが、様変わりしていてビックリ。遠征組なので、釣りではもう来ないかな。小さなお子さんいたら、このあたりの散策で1日遊べる。
富田好美
富田好美
09:01 25 May 21
駐車場が7時半からなので釣りには不便。気軽に釣りをするには良い場所。満潮で波が高めの時は長靴が必要な時もあります。
Y T (Zzy)
Y T (Zzy)
15:02 10 May 21
ベンチと芝生と釣りのできる岸壁。少し低めの柵があるので子供連れて釣りするには安全です。駐車場が少し離れていて、テニスコート横の駐車場(300m位)に停められないとポートタワーの駐車場(1km位)から歩くことになります。またトイレも少... し遠く、ポートパーク内、バーベキュー場のそばの管理棟内(500m位)が最寄りになると思います。岸壁と駐車場の間にある船溜まりは立ち入り禁止になっています。この日は魚より釣り人の方が多いようでした。read more
Gucchan NEO
Gucchan NEO
13:18 24 Jul 20
アジングや投げサビキ、季節によってはカイズの団子釣りで人気の漁港。漁港の西側では磯遊びもできます。近隣では規模の大きな港で、駐車場スペースもあってのんびり釣りができます。
Next Reviews
js_loader

千葉港中央ふ頭(千葉ポートパーク)周辺情報

千葉ポートパークバーベキュー場(要予約)
>利用時間:11:00〜15:00
>料金(参考):
コンロセット 3,000円 (持ち込み禁止)
ターブレンタル 3,000円
>施設ホームページ:http://chiba-portpark.com/

近くの船屋

Friend ship(フレンドシップ)

料金:13,000円〜(竿レンタルあり +1,000円)
集合場所:千葉県船橋市高瀬町21−2
アクセス:『南船橋駅』からタクシーで約8分
無料駐車場あり(8台)
【千葉・船橋】初心者さんにおすすめ!クルーザーでシーバス釣り体験5時間

参考Youtube動画

関連タグ

BBQができるファミリー向け初心者向け夜釣りができる無料で入れる無料の駐車場穴場釣り女子おすすめ 千葉市 アジクロダイサヨリシロギスシーバスハゼメバル

全てのエリアから探す