海老取川・旧穴守稲荷神社の釣り場情報まとめ

東京都内の釣り場は、水質汚染を防ぐため、餌のアミコマセ等をまいて釣りをする「撒き餌釣り」の行為は禁止されています。

海老取川周辺の釣り場

京急線、天空橋駅近くの小さな運河で、多摩川と合流している。ハゼ釣りで有名な釣り場。
主に稲荷橋から下流が釣りスポットで、大きな鳥居のある旧穴守稲荷神社の護岸や対岸の五十間鼻無縁仏堂がある護岸が人気。
特に多摩川との合流地点である五十間鼻無縁仏堂がある護岸はシーバスの釣り場としても人気。ただし安全柵はないので足元に注意。

五十間鼻無縁仏堂の近くに公衆トイレあり。天空橋駅から徒歩5分とアクセス良好で電車釣行がおすすめ。

海老取川・旧穴守稲荷神社の基本情報

海老取川周辺の釣り場
INFO詳細
エリア 東京都, 大田区
釣り場の種類河川・運河
料金無料,
営業時間24時間
トイレ有り
電話番号
ホームページ

禁止事項

餌のアミコマセ等をまいて釣りをする「撒き餌釣り」の行為は禁止

海老取川・旧穴守稲荷神社で釣れる魚の種類

シーズン釣れる魚
シーバス, ボラ
シーバス, ハゼ, ボラ
シーバス, ハゼ, ボラ
ボラ

海老取川・旧穴守稲荷神社でのおすすめの釣り方

ルアー釣り, ウキ釣り, ちょい投げ釣り

ハゼ狙いの絶好のポイントが旧穴守稲荷神社の赤鳥居の目の前に広がる、多摩川と合流している岸部。石積みの護岸周りがハゼの付き場となっているので狙い目。
根がかりしやすいので注意。
五十間鼻無縁仏堂がある護岸はシーバス狙いの釣り人で人気。
ルアー釣りやイソメ餌でのウキ釣りも釣果が高い。

おすすめの釣りグッズ

▼シーバス釣りに▼

釣具レンタル情報

なし

海老取川・旧穴守稲荷神社近くの釣具店

榎本釣具店 MAP
活き餌:○ /冷凍餌:不明
住所:〒210-0821 神奈川県川崎市川崎区殿町1丁目15−9
TEL:044-288-7666
営業時間:10:00~19:00 

つり具の上州屋 蒲田店 MAP
活き餌:○ /冷凍餌:○
住所:〒144-0052 東京都大田区蒲田4-42-3イースタンコーポ蒲田1F
TEL:03-3738-2960
営業時間:
(月〜木)10:00~20:00
(金)10:00~21:00
(土)7:00~21:00
(日)7:00~19:00 定休日なし
駐車場なし
※お車で来店されるお客様には当店近くのコインパーキングのご利用をおねがいしております。購入金額に応じて、次回ご来店時にご利用いただける、最大400円のキャッシュバックサービスも実施。
詳細ページ

海老取川・旧穴守稲荷神社へのアクセス&駐車場情報

Googleマップ

INFO詳細
住所〒144-0041 東京都大田区羽田空港1丁目
車でのアクセス
駐車場周辺に有料駐車場あり
電車バスでのアクセス東京モノレール「天空橋駅」から徒歩5分

海老取川・旧穴守稲荷神社の口コミ

空翔ぶハリハリ
空翔ぶハリハリ
04:59 24 Jul 22
多摩川サイクリングロードの終点です。最後、少しだけ車道となります。ここから第三ターミナルまでは歩道で行け、そこから無料巡回バスがあります。第一ターミナルまでの歩道はかなり狭いのでMTBではすれ違いが困難です。第二ターミナルへは第一ターミ... ナル経由で行けます。read more
sea taka
sea taka
07:29 13 Jul 22
多摩川サイクリングコースの終点で、サイクリストやランナーが休憩したりしています。散歩や釣りで来てのんびりしている人も多くて、なごみます。すぐ目の前に新しくできた多摩川スカイブリッジが見えます(^^)
鍵村誠
鍵村誠
03:23 19 Jun 22
塩の香りを少し感じながらサイクリングの疲れを取れました。一人掛けのチェアーがソーシャルディスタンスが取れる間隔に置いてあり、皆さん思い思いに自分の時間を過ごしていました。
前島宣秀
前島宣秀
02:05 08 May 22
羽田空港が目の前の大鳥居、海老取川と多摩川が合流する地点にあります。鳥居には大きく平和と書かれており、鈴が鳴らせます。また、前の土手には椅子が置かれており、皆さんのんびりされてます。新しいスカイブリッジは一望出来ます。お近くの方々... やサイクリスト、ランナーの憩いの場所になっています。read more
yukiko koyama
yukiko koyama
00:00 10 Apr 22
朝のウオーキングのコースです。羽田イノベーションシティーから空港に向かい、土手、ヤマトクロノゲートとと飛行機を見ながらのコース最高です!
よしなり
よしなり
01:56 13 Mar 22
多摩川スカイブリッジ開通と共にココも知名度上がるな😃椅子も設置してあり夕景も眺めて👍なポイント今回は真夜中に立ち寄りました。日中も訪ねたくなる場所のひとつです🎵
Toshiaki Ido
Toshiaki Ido
07:42 23 Feb 22
春先の羽田空港近くへ行き大鳥居を見てきました寒さが残る天気が良い日の訪問は、空に大鳥居が映えてました!
竹内一
竹内一
03:55 19 Jan 22
サイクリストのスタート、またはゴール地点。見晴らしはいいと思います。椅子、テーブルもある。自販機は橋のそばにある。
美由紀田中
美由紀田中
06:31 10 Jan 22
2022年元旦、初日の出スポット母と行きましたが、気分が悪く成り1人で帰りました。母はバッチリうまく観えました。人人人人が沢山居ましたので良いと。想います。
尾崎敏雄
尾崎敏雄
08:43 04 Jan 22
旧穴守稲荷神社(あなもりいなりじんじゃ)祭神は豊受姫命。終戦直後の羽田空港の拡張工事に伴って鳥居は残され、神社は現在、東京都大田区羽田五丁目2番7号にある。航空関係者からの崇敬が篤く、航空安全・旅行安全でも知られている。
sorairo dennkyuu
sorairo dennkyuu
07:46 30 Dec 21
曰く付きの大鳥居。東京側の多摩川土手路下流の終着点として現在はランナーやサイクリストの休憩所みたいになっています。橋渡って左の方に公衆トイレもあって便利です。
KOUICHIROU KITAJIMA
KOUICHIROU KITAJIMA
13:51 12 Dec 21
サイクリストやランナーの方々が沢山いらしゃいました。皆さんのいい休憩場所になっています。バイクで行く方は邪魔にならない様に気をつけましょう
ねこねこ
ねこねこ
13:39 07 Dec 21
いつの間にイスが設置されてて、くつろげるようになってました。
cube MMR
cube MMR
01:28 01 Dec 21
多摩川左岸を海へ下っていくと行き着くところ。鳥居のみあり他の施設は何もなく、目の前には多摩川・海と羽田空港が広がっていて、なんとも不思議な空間です。ロードバイク乗り等が休んでいました。
おおのともひろ
おおのともひろ
06:26 16 Nov 21
特に何もないけど、テーブルとイスがあるので、日向ぼっこするにはいい
clementiaち
clementiaち
02:18 26 Oct 21
1929年(昭和4年)に建立された、穴守稲荷神社の鳥居。現在は穴森神社は移転し鳥居だけが残る。付近は少し広くなっており、駐車することもできる。付近には猫が多くいます。第二次世界大戦後、進駐してきた米軍により羽田空港が接収されました... 。拡張工事が行われることになり、付近の住民および施設は立ち退きさせられ、穴守稲荷も移転することに。その際にこの鳥居も取り壊されるはずでしたが、事故が相次いだため祟りと恐れられ、取り壊されずに今に至っているそうです。米軍の接収は非常に高圧的なものだったそうですので、付近の住民としては溜飲の下がる思いであったと思います。read more
ken C
ken C
09:09 09 Oct 21
歴史や文化的にも興味深いところですが、今は太公望の溜まり場兼サイクリストの聖地です。自動販売機や軽食の屋台でもあれば繁盛しそうですが、その類はありません。日差しを遮るものも全くないため夏場の休息には向きません。誰かが持ち込んだ物なのか公... 共の物なのか分かりませんが、椅子やテーブルは多少あります。read more
Hiroki ISHIHARA
Hiroki ISHIHARA
04:46 02 Oct 21
多摩川ライドの目的地として時々来る場所。羽田空港が目の前にあり、飛行機の離着陸がよく見える。かたや多摩川の河口付近で釣りをする人もいて、晴れた日には景色が良く気持ちいい。
peter S.
peter S.
02:44 29 Aug 21
参考になったら👍を!!大田区側のサイクリングロードの果て、サイクリストが集結。羽田の大鳥居でググるとわかりますが、かなりパワーの強いスポットです。初日の出は鳥居の中に太陽が入るのでオススメです。最近はチェアーが常設さ... れてます。read more
ハイチェウ
ハイチェウ
12:20 25 May 21
バイクで散歩をする時に、よく府中から多摩川沿線道路を使ってここまで来ます。鳥居からの雰囲気がなんだか異様ですが、離陸する飛行機が見えたり浜風が気持ちよかったりとなかなか落ち着ける場所です。また人馴れした野良猫ちゃんが沢山いて興味津々にバイ... クの匂いを嗅ぎにきます。ガソリンの匂い好きなんでしょうか(笑)read more
池田邦夫
池田邦夫
01:10 11 Apr 21
終戦からまもなく、GHQ(占領軍)は羽田にあった日本軍の飛行場を拡張して空港にする計画を立てました。住民に1ヶ月以内に引っ越す事を強制し、それには穴守稲荷も対象となりました。当然、鳥居も移築する事になりましたが『神様』は納得しませ... んでした。工事関係者に次々と不幸が降り注ぎ、GHQにも被害者が出てしまいました。GHQは空港の拡張計画を変更して、鳥居はそのままにする事にしました。それから数十年が経ち、空港が手狭となり、3本目の滑走路を作ることになりました。鳥居を移築しなければ、3本目は作れません。そこで国は神社本庁の神主たちと共に神様に移築の許可をお伺いする事にしました。神様はやはり怒りましたが、移築には応じてくれました。そして、鳥居はこの地に移され、3本目の滑走路は無事に建築に至りましたとさ。read more
いしあき
いしあき
05:06 05 Sep 20
周りには何もなし、ぽつんと立ってます
Next Reviews
js_loader

海老取川・旧穴守稲荷神社周辺情報

参考YouTube動画

関連タグ

アクセスが良い夜釣りができる無料で入れる 大田区 シーバスハゼ

全てのエリアから探す