本牧海づり施設の釣り場情報まとめ

(参考2021.10.30)本牧海づり施設が定員変更&釣り方制限設定|変更点まとめ
(本牧釣果)関東の海づり施設釣果|集計表一覧

横浜港の南側に突き出した本牧埠頭の護岸に整備された有料海釣り施設。
釣り人収容人数が500名と大規模で、施設内にはトイレ、駐車場のほか、釣具売店、食堂、冷暖房のきいた休憩所、釣具を洗うことができる水場など充実した設備が整っている。

釣り場は、管理棟を挟んで左右に全長600m程ある護岸と、L字型になった釣り専用桟橋。
桟橋は水深があり潮通しがよく人気だが、安全柵がかなり低いので足元は要注意。
魚影が濃く、アジ、イワシ、サバ、シーバス、クロダイ、メバルなど多彩な魚が四季を通して釣れる場所。

売店では、釣具販売のほか、レンタル竿や活き餌なども販売しているので、手ぶらでも釣りが楽しめる。
子供にはライフジャケットも無料で貸し出ししているのが嬉しい。親子釣り教室や初心者釣教室などのも定期的に開催しており、家族連れや初心者におすすめ。
レディース無料デーもあるので、行く前に公式サイトを要チェック。

休憩室は1階と2階の二箇所あり、2階展望休憩室では、東京湾や房総半島の景色が楽しめる。釣りに疲れても安心。
駐車場も広いのでマイカー釣行に○。

本牧海づり施設の基本情報

本牧海づり施設釣り場本牧海づり施設釣り場
INFO詳細
エリア 神奈川県, 横浜市
釣り場の種類海釣り施設, 公園
料金有料,大人900円, 中学生450円, 小学生300円
営業時間6時~19時※時期によって変動
トイレ有り
電話番号045-623-6030(本牧海釣り施設)
ホームページhttp://honmoku.yokohama-fishingpiers.jp/index.php

禁止事項

入場者が下記を超えた場合、釣り方制限あり

定員数650名に対し、入場者が455名を超えて危険防止・安全確保が必要と判断した際は《釣り方制限》。

《釣り方制限》になりますと
○ウキ釣りは終日禁止
○投げ釣り(吹き流し仕掛けや胴付き仕掛け)
以外の釣り方は『アンダースロー』で投入。

※渡り桟橋および手擦りの黄色い部分では、
ルアー、エギ、テンヤ類の使用、
投げ釣り(アンダースロー含む)・ウキ釣りは【常時禁止エリア】です。

詳細はこちら

その他禁止事項
・3本以上の釣糸を垂らす行為。(未就学のお子様と同伴のお客様は、お子様と併せて釣糸2本まで)
・酒類の持込み、飲酒行為。
・バーベキュー、コンロ、バーナーや花火など火気の使用。
・定められた喫煙場所以外での喫煙行為。なお、管理棟内は全面禁煙です。
・釣り場や海へのポイ捨て。
・カラス貝の採取など、施設内でのエサ取り行為。
・オキアミを付け餌以外(コマセに混ぜる等)で使用する行為。【※ 2019年4月より一時的に解禁中】
・環境に影響を及ぼす恐れのある物(餌)の使用。
・投入コマセ(エサを海に撒くこと)。ダンゴ状のエサ等を海中に投げ込む行為。
・渡桟橋でのアンダースロー以外の投げ釣り。

本牧海づり施設で釣れる魚の種類

シーズン釣れる魚
アジ, イワシ, クロダイ, シーバス, メバル, カレイ, アナゴ, アイナメ, カサゴ, ウミタナゴ, カワハギ
アジ, サバ, サッパ, イワシ, クロダイ, シーバス, シロギス, ハゼ, カサゴ, アオリイカ, ウミタナゴ, イナダ, タコ, マダイ, カワハギ
アジ, サバ, サッパ, イワシ, クロダイ, シーバス, メバル, シロギス, ハゼ, カサゴ, ウミタナゴ, イナダ, タコ, タチウオ, マダイ, カワハギ
アジ, クロダイ, シーバス, メバル, カレイ, シロギス, ハゼ, アナゴ, アイナメ, カサゴ

本牧海づり施設でのおすすめの釣り方

サビキ釣り, ルアー釣り, 投げ釣り, ウキ釣り, 探り釣り, ちょい投げ釣り

足元の水深があり、潮通しの良い桟橋が人気のポイント。
サビキ釣りでは、アジ、サバ、イワシ、イナダなどが狙える。

冬はカレイやカサゴ、シーバスなどを狙うのがおすすめ。
イソメ餌ヘチ釣りや、投げ釣りで狙える。その他、たくさんの種類の魚がいるので、いろんな釣り方を試すのが面白い。

おすすめの釣りグッズ

▼ファミリー初心者向け▼

釣具レンタル情報

施設内の売店

施設内には売店(釣具販売、レンタル釣具)と食堂、休憩室、トイレがあり手ぶらでも気軽に釣りが楽しめます。無料のライフジャケットも貸出。
1F休憩室、2F展望休憩室があり、冷暖房完備で、晴れた日には東京湾が一望出来ます。
【営業時間】
売店の営業時間
・4月~10月午前6時~午後6時30分
・11月~2月午前7時~午後4時30分
・3月午前6時~午後5時30分
食堂の営業時間
午前9時30分~午後2時 土日祝日のみ
詳細ページ

本牧海づり施設近くの釣具店

◆施設内に釣具売店あり
活き餌:○ /冷凍餌:○
営業時間:
・4月~10月午前6時~午後6時30分
・11月~2月午前7時~午後4時30分
・3月午前6時~午後5時30分

本牧海づり施設へのアクセス&駐車場情報

Googleマップ

INFO詳細
住所〒231-0811 神奈川県横浜市中区本牧ふ頭1
車でのアクセス首都高速湾岸線・本牧ふ頭ICから左折してD突堤方面に進んだ突き当りの駐車場へ。
駐車場駐車場あり(230台 3時間以内…250円 / 5時間以内…350円 / 5時間以上…500円)
電車バスでのアクセス横浜駅東口または桜木町駅から26系統『海づり桟橋行き』または『横浜港シンボルタワー行き』で「海づり桟橋」下車

本牧海づり施設の口コミ

本牧海づり施設
3.8
Based on 1320 reviews
powered by Google
R H
R H
23:19 06 Nov 22
休日の11時から16時まで利用。この日初めて利用しましたが、釣り方制限がかかるほど利用者が多く釣り場を確保するのにも一苦労。施設の方はフレンドリーで良かったですが、売店のおばちゃんが少し怖かった。レンタル釣竿は、1000円でサビキ釣... りのみとなっています。自分で安い竿を買って持っていく方が圧倒的に良いです。この日は1匹も釣れず、周りの方もあまり釣れていない様子でした。雑談しながらのんびり釣りするのには良いかなと思いました。read more
Yasu Sato
Yasu Sato
04:52 29 Sep 22
9月28日14時から18時まで沖桟橋で足もとでサビキ釣りを行い釣果はカタクチイワシ2匹と寂しいものでした。しかし、近くで139cmのタチウオが釣り揚がるし黒鯛も結構な数が揚がるのでポテンシャルは高いですね。何より綺麗なトイレ、売店、食... 堂があるのがいいですね。read more
Polypcircle
Polypcircle
01:54 29 Sep 22
釣れる釣れないは運や海の影響もありイワシはほぼ100%釣れるけどこの日は台風の影響でしけしけ…残念。朝まずめ夕まずめがやはり1番取れるかな回数券お得です。施設も綺麗。前は芝生とかあったけど、補修後雑木林になってて遊ぶとか... はできなそう。ゴミも捨てられるし、仕掛けや餌も買えるのでとてもよい。土日は行く方は相当本気出さないと入ることもできないので注意。桟橋は縄張り争いが必死で横の人とうまくやらないと一日中ストレスです。桟橋が釣れる感じですが、護岸からでも爆釣の人もいるのであんまり拘らなくていいかも。read more
謙一
謙一
21:43 05 Sep 22
横浜地域では大規模な海釣り施設です。魚種も多彩でファミリーで満喫できる安全な施設です。料金も安いので休日は大変混み合います。平日がお勧めです。以前の台風で崩壊した管理棟、沖桟橋が復活し、また楽しく釣りが出来るようになりました。
Yu Tu
Yu Tu
01:26 03 Sep 22
磯子、大黒と並ぶ、横浜市の有料釣り施設。規模は一番大きいですが、釣果も他と比べ多いと思います。沖桟橋の復旧が終わり、入場人数の上限が大幅に増加しました。ただ、その分駐車場が足りず、入場者の上限に達していないにも関わらず、駐車場待ち... 行列になることも。自分は基本、平日のオープン目指して行きますが、ハイシーズンはオープン30分前到着で前に300人並んでいることもざらにあります。釣り場は、護岸、渡り桟橋、沖桟橋とそれぞれ特徴があり、狙い釣り方も多種多様。朝は殆どの人が沖桟橋を目指し、真っ先に埋まります。釣り方制限になると、ルアーやエギ、投げサビキ系が禁止になるのも特徴。read more
K caesaris
K caesaris
06:40 02 Sep 22
初めて海釣りをしました。道具は一式借りられますので安心です。初めてでもサビキ釣りでコノシロ、アジなど10匹ほど釣り上げられました。釣り場の難点としては、針が藻によく引っかかって、場合によっては糸が切れてしまうことです。ただし借りた釣り竿で... したのが無料で付け替えてもらえました。read more
m aki
m aki
09:56 26 Aug 22
結構広く、設備も使いやすく快適に釣りができます。飛び出してる部分では床は金属の網状です。海底は岩場っぽくて小さな魚の影は見えました。見えてても釣れませんでしたが。風が強い日だったので、紐付きの帽子が便利ということを学びました。
Bridge High
Bridge High
03:54 25 Aug 22
家族連れでサビキ釣りをしました。沖桟橋で、アジ、サッパ、カタクチイワシが大量に釣れ(150匹程度)、子供たちは大喜びでした。ライフジャケットの無料貸出や、売店、水道、ゴミ箱など一通り揃っていてファミリー釣りにはぴったりの施設です。
pon swallow
pon swallow
15:54 16 Aug 22
入って左手の、高い柵のある護岸で子供を連れてサビキ、ちょい投げをやりました。カタクチイワシが爆釣、小アジもまずまずでした(投げは不発)。また1匹だけですが小さいムツが釣れました。左の護岸は足下の水深はおそらく7~8m程度で、根も少なく... サビキなどはやりやすいです。ただ柵から後方の壁まで3.5mくらいしかないので、長い投げ竿での本気の投げ釣りは厳しいです。お盆最終日の午後でしたが、桟橋側はすごい人数でした。高速インターに非常に近いので首都圏全般からアクセスしやすいです。職員の方も感じがよく、私の周りにいたお客さんも皆さんマナーがよさそうで、とても釣りやすい良い釣り場でした。売店もしっかりしていて良いです。アミコマセは少なめですがちゃんと国産品で、予約しなくても半解凍品が用意されていて素晴らしかったです(現地価格ということでやや高めなので、事前に準備した冷凍ブロックが溶けるまでに併用するというスタンスが良さそうです)。read more
Y
Y
00:46 08 Aug 22
同じような釣り公園に比べて、ここが一番釣果があると感じます。施設はとても綺麗で、子供も安心に遊べます。中には立ち食い蕎麦屋さんがあってお昼ご飯も楽しめます!
mop mop
mop mop
13:35 28 Jul 22
7月の平日の午後から利用しました。14時にいくと、それぞれスペースはそれなりに埋まっていて、ガラガラでは無かったです。16時位からは、そこそこ帰り初めて、空きスペースを難なく探せるくらいの混雑レベルになりました。利用した日は最初、... 岸壁側で釣りをしましたが、この日は風が強くて岸壁に当たった風が横風となって襲ってきました。投げ釣りがしにくかったです。売店の品揃えは豊富で、パンや飲み物、お菓子は勿論、仕掛けや持ち帰り用の発泡スチロール(千円くらいですこし高い)まであります。ガン玉やウキ、サビキカゴ、反転汲みバケツも置いてありました。read more
コテツ
コテツ
06:58 27 Jul 22
大黒と違って沖桟橋があるので、サビキ組とヘチ組である程度分かれているのでやりやすい。有料の釣り施設だから当然かも知れないが、トイレや洗い場等がしっかりとしていて釣り場にもゴミ箱が各所にあって使いやすい。家族連れや初心者を連れて行くにはいい... 場所だと思います。read more
みんοぱぴ
みんοぱぴ
07:38 12 Jul 22
近場で釣りを楽しみたい時にはよく利用させていただいてます。設備、環境もいいですよ。日により魚種は違ったりしますが釣果は期待できると思います。レンタルもしているようですので道具がない方も楽しめるのではないでしょうかスタッフさん達が皆さん... 優しいです!read more
shu yukioka
shu yukioka
20:51 20 Jun 22
40年前から利用してます。今はコロナで入場制限が有るので注意。開場と同時に場所取りでほぼ埋まります。開場前に来たほうが良いです。大物は沖桟橋、家族でサビキなら護岸へ。昔は一日居てイワシアジサッパ(平べったくて小骨が多い)が二人で300匹く... らい釣れましたよ。今は半日で30匹くらいです。釣具屋兼売店、ソバ、カレー軽食、2階には空調効いた休憩室、数年前リニューアルしてキレイなトイレ、子供用救命胴衣、釣りで足りないものは有りません。バス停も有るのでアクセスも楽です。余談ですが、釣り料金(900円)も撒きオキアミコマセ(450円)の値段も昔と同じですね。横浜市から補助金出てるんでしょうね。read more
堂本健司
堂本健司
04:41 18 Jun 22
早朝から釣りに行きました。7時に着いたけど、土曜日だったので、隙間がないほど、人がいました。開場が6時なので、良いところを取りたいなら、6時開場に合わせて行くと良いです。今回はイワシが20匹ほど釣れました。売店があるので、1日... 過ごせますね♪read more
Kota Okamoto
Kota Okamoto
17:36 30 Apr 22
本牧海釣り施設に比べると釣れないと言われていますが、しっかり狙っていけばそこそこ釣果は上げられる感じです。大黒海釣り施設までのルートが少しややこしく、一般車進入禁止エリアに入ってしまうクルマも多々あるようです(一度やってしまいました)駐車... 場から釣り場まで公園内を数百メートルほど歩きます。最近は入り口付近にキッチンカーが出店していることが多く、キーマカレーやコーヒーなどを食することができます。売店は少し小さめですが、品揃えは不自由のない感じです。休憩所にはカップコーヒーの自販機などもあり、ゆっくり休むこともできます。本牧海釣り施設が完全復活して多くの人がそちらへ行くようならば、大黒海釣り施設は穴場かもしれません。read more
ykk *
ykk *
11:44 10 Apr 22
2回目、ブログで小学生のお父さんが夕方をおすすめされているのを読み、GW終盤3時過ぎに行きました。桟橋も空きがあります。結果、短い時間でコノシロ、35センチサバ、カタクチ&ウルメイワシが20匹ほど釣れました。子どもは短めの竿でサビキ釣りし... ていましたが、大きなサバが釣れて喜んでいました。施設も閉まりすんなり帰宅でき親の疲れも浅かったです。小学生ファミリーなら夕方もおすすめですね。次はアジを釣りたいです。*レビューを読んで、オマツリにならないよう気をつけよう、トリックサビキやってみようとキャスティングで揃えて家族で行きました。長潮なのにすごい釣果で、我らも初サビキでイワシとアジが釣れました。日曜朝5時半に到着、列に並んで、桟橋の奥にまだ空きがありました。午前の早めや昼で帰る人も多く、空いてはこんにちは、と入れ替わる感じです。買って行ったチューブエサより売店のエサの方がはるかに食いつきが良く釣れはじめました。売店の女性には、釣りは我慢よー!と励まされ、男性には、深いところと中くらいのとこ2つやりなさいといわれ、早速浅めでセットしたらアジが釣れました。駐車場の案内係の方もチケットある?ない?と声をかけて並び場所を案内してくれ、めちゃくちゃいい施設だと思いました。家族で楽しく海釣りできて感謝です。通いながらちょっとずつステップアップしたいです。read more
ぺちこ23
ぺちこ23
02:12 09 Apr 22
工事が終わって綺麗に使いやすくなりました。よく釣れる場所は朝から並んでいないと場所が無くなる。平日でその感じなので、休日の親子連れが多い時は尚更場所がない。
Y S
Y S
13:27 25 Feb 22
釣れる時は釣れる。釣れない時は釣れない。極端な場所。色々な釣り方が出来る釣り場なので個人的には好きです。どうしても嫌なところは常連であろうクロダイ狙いのよく喋るオッサン。
J T
J T
03:06 19 Feb 22
台風の被害で桟橋は全て閉鎖中。売店の人は前回はお世辞にも愛想がいいとは言えなかったが、今回のおじさんはとても親切で色々聞けました。釣り場は等間隔にゴミ箱もあり、使いやすいです。
aaa
aaa
07:54 20 Nov 21
家族で利用しました。売店やトイレもあり、便利です。駐車場は近場の場所が取れないと結構歩く場所になってしまいます。釣り中は、皆さん持参したイスに座りながら、まったりと釣りをしている様子でした。魚は釣れませんでしたが、ゆったり過ごせて良かった... です。read more
01 tugwxyc
01 tugwxyc
11:13 12 Oct 21
朝の6時から昼の12時くらいまで粘って坊主でした😭周りも1-2匹くらい。日によるのかな...。期待していただけにじゃんねんでした...涙売店でレンタル竿があります。(2000円で保証金1000円は返却時に帰ってきま... す)。エサや仕掛けも一通り売っているので手ぶらでも楽しめますがバケツ有れば持っていきたいところです。桜木町駅からバスで30分くらいでアクセスは非常にいいのでまた時期を変えてリベンジしたいです。台風の影響で迫り出した桟橋が破損して改修工事でした。あっちに行けばもうちょっと期待できたかなあ。2022年には直るとか...直らないとか汗read more
icchi
icchi
01:46 09 Oct 21
子供と行ったがとにかく混んでいる印象。夜のうちに荷物を待機列に置いておき、ぞろぞろと入場していくも他人との距離が近すぎてびっくりする。潮が速くなかったので良かったですが、速かったら隣とおまつりしてしまいそうです。イワシがたくさん釣れて子供... は楽しそうですが、場所によってアジだったりシーバスなどが揚がっている感じ。売店があるので食べ物、飲み物や仕掛けに関しては困らないと思う。read more
本牧好き(海釣り太郎)
本牧好き(海釣り太郎)
03:30 03 Oct 21
釣り場は良い所だと思います。高めの柵があり、子供を連れていっても安心して釣りをさせられます。今は桟橋工事中で、収容人数が日によって違ったりしますので事前の確認が必要です。管理棟の売店にはレンタル竿、エサ・仕掛け・氷・軽食の販売、さら... にお蕎麦屋さんまであります。釣果でも完全ボウズの日は一回もありません。でも来場者の質は、他の釣り場同様、日に日に下がってきています。土休日にファミリーや友達同士で来て、楽しいのは分かります。私もその1人です。挨拶から始まり、情報交換や雑談などは訪れる楽しみのひとつでした。でも先日遭遇してしまったグループには、腹立たしい、来ないで欲しい、気持ちでいっぱいです。未就学の子供を含む5・6人のグループでしたが、到着するや一つのカマボコを自分達の敷地と言わんばかりに占拠。もちろん先端ではないので、他の釣り人の通行妨害に。カマボコから全員が放射状に投げるものだから、左右の人と仕掛けがクロスし、オマツリ連発。しかも、オマツリしても、アタシ知らなーい。勝手に絡んできたー。と。一応謝りに出張ってきた年長者は、ど真ん中でご自分の釣りをしてましたが。挙げ句の果てにオマツリしまくりのお嬢さんは、「最初っから気持ち悪いと思ってたんだよねー。なんか腹立つー。」とこっちの子供にも聞こえよがしに言ってきました。もう腹立たしいやら悔しいやら。これ以上のトラブルはご面と思い、撤収しました。アジの2回目の時合が来てたんですが。土休日は要注意と思いましたが、後出しの人は選べないし。施設側には、マナーについて、もう少し突っ込んだ指導を期待したいです。read more
A I
A I
09:16 19 Sep 21
夕マズメ狙いで初めて訪問しました。土曜日の14:30頃に到着し、友人と二人で釣り始めましたが、とても入れる余地がなくても、無言で入ってくる釣りスタイルバッチリの大人たち。釣れなくて出て行った方を含めて3人。私の隣に親子連れがいたのです... が、私の隣のお子さんは、間に入られてお父さんに近づいたら、お祭りするから離れて!と注意されていて気の毒でした。また、本人にも聞こえているのに、知らんぷりは非常識。まあ、酷い方のとても多い釣り場です。何とかならないものでしょうか。今まで私が訪問したどの釣り場よりも、モラルの無い釣り場でした。気持ちよく釣りが出来ませんでした。read more
岡田好史
岡田好史
06:02 06 Sep 21
はじめていきました。入場規制のため、整理券を配布され、入場までに3時間程度待ちました。近くの横浜港シンボルタワーやその休憩所で時間をつぶしました。休憩所には椅子と机、飲み物やアイスの自動販売機が充実しています。整理番号の呼び出しは放送とホ... ームページで行われますが、シンボルタワーまでは放送は聞こえません。常にホームページを確認していました。1番近いコンビニ(ファミマ)は徒歩15分程度の場所にあります。管理棟、沖桟橋の工事が完了し、利用が再開されています。休日の沖桟橋は大変混雑しており隣の人との距離が近く、流れも速いため、よくオマツリが発生します。サビキ釣りでは15号以上のオモリをつけた方が良いかもしれません。read more
sato naga
sato naga
06:53 12 Aug 21
潮通しが良く、アジやサバの回遊は十分期待できます。トイレも売店もあり、初心者の方でも過ごしやすいかと思います。ただ、釣りに慣れてないファミリーフィッシング勢も多い釣り場なので、軽いオモリを使って隣とオマツリしたり、意図せずラインを交... 差させてくることもあります。釣り中級者以上の人は、周りに初心者っぽい方がいたら、トラブルにならないように優しくしてあげてください。2022.3.25追記台風で壊れた施設が復旧しました。トイレがとてもキレイになりました。売店や蕎麦屋は前と変わりません。初心者の方は、本牧ではトリックサビキにチャレンジしてみてください。釣果が体感で変わってきます。read more
Viored Rose
Viored Rose
08:29 02 Oct 20
時間をかけて早朝から並んで閉店まで、2度ほど行きましたが友達とバラけて釣りをしていましたが、一匹ずつ😭日曜日しか行けないので7時、8時には釣り制限でやりたかった釣りもできませんでした。仕方ないですが…。また、釣った&#... x1f41f;他のしかけでぐちゃぐちゃに。見ると、隣の親子が自分たちが切った糸と重りとか言い出し、こっちの竿に絡まった仕掛けなのに、自分の針に🐟がかかってると、断ってるのに必死に親は糸をほぐそうとし、子供はどうなるのこれ?🐟欲しいとずっと言われ。。まさかの、親が「それはお姉さんに聞いてみて」なんて言う始末😡隣なんで我慢してやんわり断りましたが、切った糸などはもう自分の物ではない! 何を子供に教えているのか!?本当に人間的に最低!なのでせっかくその日一匹だけ釣ったのに全く喜びも感じれませんでした!売店のお母さんや、スタッフの方はとても親切です。read more
うちはサスケ
うちはサスケ
15:28 10 Sep 20
釣果は高いです。
Next Reviews
js_loader

本牧海づり施設周辺情報

施設内のサービス

◆海釣り施設内売店&食堂
売店の営業時間
・4月~10月午前6時~午後6時30分
・11月~2月午前7時~午後4時30分
・3月午前6時~午後5時30分
食堂の営業時間
午前9時30分~午後2時 土日祝日のみ

 周辺のレジャー施設

温泉スパ施設「横浜みなとみらい万葉倶楽部」
横浜みなとみらい 万葉倶楽部
>営業時間:24時間営業/年中無休
>アクセス:みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩約5分
\全国旅行支援クーポン適用で40%割引+地域クーポンが最大3,000円分もらえる!/
クーポン一覧こちら(アソビュー公式)

ハピピランド横浜アソビル
ハピピランド横浜アソビル
>住所:神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル4階
(駐車場あり)
>アクセス:JR横浜駅より徒歩約2分
>営業時間:10:00~19:00(キッズ時間10:00~17:30)
>料金:子供フリーパス 2,420円、大人(平日) 550円、(土日祝) 1,100円
クーポン【100円割引】Web予約(アソビュー公式)

横浜市内の海づり施設

▶︎磯子海づり施設
▶︎大黒海づり施設

関連タグ

ファミリー向け初心者向け手ぶらでOK!レンタルできる釣り女子おすすめ 横浜市 アジクロダイサヨリシロギスシーバスタチウオハゼメバル

全てのエリアから探す