MENU

下洲港(東側堤防)の釣り場情報まとめ

下州港釣り場

下洲港は、足場がよく初心者でも釣りがしやすい場所。
水深は比較的浅いが魚影も濃いので、投げ釣りやヘチ釣り、ウキ釣り、穴釣りなど多彩な釣り方が楽しめる。

ただし、東側堤防(消波ブロックのある左側の防波堤近くの堤防)以外は釣り禁止(立入禁止)になっているので注意!

トイレは近くの富津海水浴場のトイレを使おう。
東側堤防に駐車スペースがある他、近くの富津海水浴場に広い無料駐車場がある。
近くには海水浴や貝拾いができる海岸、富津公園キャンプ場などファミリーでも楽しめるスポットがたくさん。
子連れでの釣りにも◎

下洲港(東側堤防)の基本情報

下州港釣り下州港釣り下州港釣り下州港釣り場下州港東側堤防の消波ブロック下州港立入禁止の看板
INFO詳細
エリア 千葉県, 富津市
釣り場の種類港・堤防
料金無料,
営業時間24時間
トイレ有り
電話番号
ホームページ

禁止事項

東側堤防(消波ブロックのある左側の堤防)以外は釣り禁止になっているので注意!

下州港釣り禁止マップ下州港釣り禁止マップ

◆釣りで出たゴミは必ず持ち帰りましょう。
◆船舶、港関係者の邪魔にならないように釣りをしましょう。
◆BBQ、たき火、火器等の使用禁止。

下洲港(東側堤防)で釣れる魚の種類

シーズン釣れる魚
クロダイ, シーバス, メバル, カレイ, アイナメ
アジ, イワシ, クロダイ, シーバス, メバル, シロギス, ハゼ, イイダコ
クロダイ, シーバス, メバル, シロギス, ハゼ, イイダコ
クロダイ, シーバス, カレイ, シロギス, アイナメ

下洲港(東側堤防)でのおすすめの釣り方

サビキ釣り, ルアー釣り, 投げ釣り, ウキ釣り, 探り釣り, ちょい投げ釣り

消波ブロックのある赤い灯台が目印の堤防(東灯台)は、沖に投げるとシロギスやクロダイ、アナゴ、キビレなどが狙える。
海底は砂地がほとんどなので、根がかりの心配はなさそう。ルアーでシーバスやマゴチなどを狙うのも楽しい。

消波ブロックでメバルやアイナメ狙いの穴釣りも楽しい。ただし、必ずライフジャケットとスパイク靴を用意して安全に釣りを楽しもう。
ウキ釣りでクロダイやメバルも。

夏場はアジの回遊もあるがあまり数は期待できない。
堤防の内側は水深が浅いので、ハゼ釣りなどがおすすめ。

おすすめの釣りグッズ

▼堤防のシーバス釣りに▼

釣具レンタル情報

なし

下洲港(東側堤防)近くの釣具店

やまいく釣具店 Google MAP
活き餌:○ /冷凍餌:○ 
住所:〒293-0021 千葉県富津市富津125−1
(車で約5分)
TEL:0439-87-2645
営業時間:AM6:30~PM7:00 

のもと釣具店 Google MAP
活き餌:○ /冷凍餌:○
住所:〒293-0012 千葉県富津市青木1645
(車で約10分)
TEL:0439-87-4832
営業時間:AM5:00~PM8:00 

下洲港(東側堤防)へのアクセス&駐車場情報

Googleマップ

INFO詳細
住所〒293-0021 千葉県富津市富津2430−1
車でのアクセス館山自動車道木更津南インターチェンジから国道16号線を直進、富津岬方面へ約20分
駐車場東側堤防付近に駐車スペースあり
富津海水浴場に無料駐車場あり(普通車250台)
電車バスでのアクセスJR内房線「大貫駅」よりタクシーで約5分

下洲港(東側堤防)の口コミ

下洲漁港
3.4
Based on 36 reviews
powered by Google
吉村隆
吉村隆
16:38 11 Dec 22
ハゼが釣れました。😋
谷健次
谷健次
01:56 02 Oct 22
今度釣行しょうと思っています。
篠原裕治
篠原裕治
10:24 11 Mar 22
特別な物はなく、岸壁で釣り人が数名、漁協で海苔の販売がある程度でした。近くに別荘を購入したので釣りにチャレンジしようと釣り人に話しかけましたが『鯵』『黒鯛』がたまに釣れることがあるとの事でした。暇に任せてそのうちにのチャレンジするつもりです。
m y
m y
14:30 17 Feb 22
久しぶりに行ったら漁業関係者以外進入禁止になっていました。以前から釣りのゴミや飲みかけの飲み物が放置されていたり、船の邪魔になりそうな場所に駐車したりと目に余ることがあったので心配していましたが、とうとう進入禁止になってしまいました。一部のマナーが悪い人のせいで釣り場がどんどん無くなっていくのがとても残念です。以前の口コミ↓よく釣りに行くのですが、マナーの悪い釣り人がいて、いつか禁止になってしまうのではと危惧しています。ゴミは持ち帰る、タバコのポイ捨てをしない、釣った魚を堤防に放置しない、船などの邪魔になる場所に駐車しないなど基本的なマナーが守れない人は釣りしないでください。
m go
m go
07:06 05 Jan 21
2020/11/8現在釣りで立ち寄ったところ、立ち入り禁止でした。多くの方が立ち入り禁止エリアにて釣りをしていましたが、各所バリケードもしてあります。ルールを破って釣りをするのは、同じ釣り人としてやめてほしいです。
Shin Onom
Shin Onom
01:29 03 Nov 19
去年の9月にジグサビキ釣りで、サビキに10cmほどのウルメイワシ数匹と30cmオーバーのニベがジグで釣れました。このあたりまで来ると海も少し綺麗になり、風景と相まって釣りしに来たと感じます。また沖合いには海苔棚があり、この港を拠点とした海苔養殖が営まれています。
See All Reviews
js_loader

下洲港(東側堤防)周辺情報

周辺の施設

富津公園キャンプ場
>営業期間(キャンプ):
4月1日から9月30日まで(※要予約)
10月はデイキャンプ可
>営業期間(バーベキュー)
通年利用可(※要予約)
午前10時~午後3時まで
>予約(電話):富津観光案内所  0439‐87‐2565
>詳細:千葉県富津市HP

【初心者向け】関東の釣り船おすすめ6選

関連タグ

ファミリー向け初心者向け夜釣りができる無料で入れる無料の駐車場 富津市 アジクロダイシロギスシーバスハゼメバル

全てのエリアから探す