富浦新港の釣り場情報まとめ

富浦新港釣り場

富浦新港は堤防が左右にのびる足場の良い釣り場で、休日は釣り人でにぎわう人気の釣り場。
夏場はサビキでアジやイワシなどを狙うファミリーフィッシングを楽しむ家族連れが多い。
また、シロギス、アオリイカ、クロダイなど多彩な魚が生息していて多種多様な釣りを楽しめる。

特に北ケイセン(漁港左手)は魚影が濃く、釣り人に大変人気のスポット。
クロダイ、メジナ、シーバスなどはオールシーズン釣れる。

徒歩10分ほどの場所には多田良海水浴場や、海岸沿いにはキャンプ場もあるので子連れでも楽しめる。
歩いてすぐの多田良海岸は砂地なので遠投でシロギスなども狙える。

歩いてすぐの場所に港で獲れた魚料理が食べられる人気の食堂「おさかな倶楽部」(月曜定休)がある。
漁港内に公衆トイレ、自販機あり。
また、徒歩13分ほどの場所に釣具店、セブンイレブンもあり何かと便利に釣りができるのも嬉しいポイント。

漁港内に手ぶらで釣りが楽しめる釣り堀センターがあるが、平成29年台風の影響により現在休業中。 

富浦新港の基本情報

富浦新港富浦新港富浦新港内のトイレ富浦新港釣り場富浦新港の駐車スペース富浦新港すぐの食堂
INFO詳細
エリア 千葉県, 南房総市
釣り場の種類港・堤防
料金無料,
営業時間24時間
トイレ有り
電話番号
ホームページ

禁止事項

◆釣りで出たゴミは必ず持ち帰りましょう。
◆船舶、港関係者の邪魔にならないように釣りをしましょう。
◆漁港内はBBQ、火器使用禁止。

富浦新港で釣れる魚の種類

シーズン釣れる魚
アジ, クロダイ, シーバス, メバル, シロギス, サヨリ, アオリイカ, メジナ, ヒラメ
アジ, サバ, イワシ, クロダイ, シーバス, シロギス, サヨリ, アオリイカ, メジナ, マゴチ, ヒラメ
アジ, サバ, イワシ, クロダイ, シーバス, シロギス, メジナ, マゴチ
クロダイ, シーバス, メバル, メジナ

富浦新港でのおすすめの釣り方

サビキ釣り, ルアー釣り, 投げ釣り, ウキ釣り, 探り釣り, ちょい投げ釣り

夏場はサビキでアジやイワシなどを狙うファミリーフィッシングを楽しむ家族連れが多い。
特に北ケイセン(漁港左手)は魚影が濃く、釣り人に大変人気のスポット。

透明度が高い釣り場なので、クロダイは足元を狙うのは少し難易度高め。
浮きフカセ釣りで黒鯛、メジナ、遠投でシロギスを狙うのも面白い。
消波ブロックから沖へ投げると、エギでアオリイカ、ルアーでシーバスやマゴチなどもかかる。

シロギスは隣にある多田良海岸でも釣果が期待できるが、海水浴シーズンは海水浴客がいると投げられない。
クロダイ、メジナ、シーバスなどはオールシーズン釣れる。

釣果情報は田仲釣具店HPがとても参考になるので、釣りに行く前にチェックするのがいい。
田仲釣具店HPの釣果情報:http://www.fishing-tanaka.com/chouka.html

おすすめの釣りグッズ

▼ファミリー初心者向け▼

釣具レンタル情報

漁港内に手ぶらでマダイ、アジなどの釣りが楽しめる釣り堀センターがあるが、平成29年台風の影響により現在休業中。
>詳細はこちら

富浦新港近くの釣具店

田仲釣具店 Google MAP
富浦漁港近くの釣具店
活き餌:○ /冷凍餌:○
住所:〒299-2404 千葉県南房総市富浦町多田良1012 9
(徒歩約13分)
TEL:0470-33-2171
営業時間:午前4時30分~午後7時00分(夏期午前4時~)
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
駐車場あり
>>お店のHP:http://www.fishing-tanaka.com/

富浦新港へのアクセス&駐車場情報

Googleマップ

INFO詳細
住所〒299-2404 千葉県南房総市富浦町多田良
車でのアクセス首都高速都心環状線─湾岸線─アクアライン─木更津JCT─館山自動車道─富浦ICより12分
駐車場周辺に駐車スペースあり
電車バスでのアクセスJR内房線 富浦駅から徒歩25分

富浦新港の口コミ

富浦新港
3.9
Based on 189 reviews
powered by Google
冨工泰裕
冨工泰裕
00:14 10 Nov 22
自分で釣りを楽しむには、自分の釣竿が必要ですが、この堤防の近くには、有料の釣り堀が有ります。手軽に魚を釣りたい人は、生け簀のアジ🐟️がいる釣り堀で釣りができ、本格的に釣りをしたい方には、別の釣り堀の枠で、真鯛を釣る事が出来ます。また、その釣った魚🐟️を持ち帰る事ができ、それぞれの価格設定が有ります。ですので、家族で、釣りをしたい方には、ここの富浦港の釣り堀は大変オススメ致します。釣竿を貸す方は、海の関係者なので、多少癖はありますが、根は悪くない方なので、気持ちよく釣りをする事が出来ます。
masayuki saitou
masayuki saitou
06:49 09 Nov 22
2022年11月8日(大潮)午前6時頃、北ケイセンに到着しました。9割近くの方がルアーのカマスねらいで湾内側は、釣り人でいっぱいでした。底が見える位、澄んでいるためか、トリックサビキから浮きサビキを行いましたが、エサ取りばかりで、鯵などは釣れませんでした。午後からのキス釣りでは、20cmクラスが20匹ほど釣れました。周りの方では、ジグサビキで数十センチのヒラメが釣れていましたが、やはり、カマスねらいがメインでワームの方が、成果が出ていました。
KOHEI IKUTA
KOHEI IKUTA
08:58 10 Aug 22
8月の平日、午前5時ごろ到着。そこまで混んでませんでした。昼過ぎまで入れ替わりで後からきても十分スペースはありました。左の堤防の外側に鰯の群れが何回か来ましたが、透明度が高すぎるせいか、なかなか釣れませんでした。餌取りも多いです。半日楽しめました。
北弾男
北弾男
13:38 19 Jul 22
館山夕日桟橋で管理の人がゴミを捨てて行く人が絶えないため、他と同じように釣り禁止になるかもと言っていた。ここも夜にバーベキューをやってゴミを捨てて行くバカ家族がいる。デカい声出して興奮状態。空き缶が転がってくると腹が立つ!漁師さんよく我慢している。
go story to
go story to
23:26 12 Jul 22
魚影は濃いですが足元の見えている魚は釣れません。今回はコノシロ30cm級とアイゴ、ベラ、カタクチイワシが釣れました。景色も綺麗でゆっくり出来ました。ヌカカが居るので注意して下さい。
Choloropyll
Choloropyll
00:09 12 Jun 22
向かって右側の堤防からはキスやコチ、左側の堤防からは回遊魚や根魚などが釣れます。また、東京湾では唯一の筏釣りが出来るスポットです。初夏はフグ(10cmから15cmくらい)の猛攻が凄いですが、底が砂地の場所が多いので根掛かり少なく釣りが出来ます。但し、漁港なので釣りを楽しむ為にも仕掛けや釣り糸、弁当のゴミ等は捨てない様にしたい。自分が行った場所にも沢山のサビキが捨てられていて、雑草に絡まっている上に針は鋭いので、靴に刺さったりして非常に危ない。見つけたゴミは極力回収したが、まだまだ落ちていると思われます。釣り禁止にされない様にゴミはモチロン、釣り針や仕掛けも持って帰って捨てましょう。それがSDG’sにもなりますよ。
カサハラコウジ
カサハラコウジ
10:48 06 Mar 22
チニングで50upのマゴチ釣れる良い海岸です
クロダイだんご
クロダイだんご
12:58 11 Nov 21
内房も防波堤から釣りの出来る場所が少なくなっています。いっそ地元老人クラブ等で清掃料金として車両1台500円から1000円程度を納めて頂き、釣り場の清掃管理をしては如何でしょうか~ね⁉️伊豆から沼津には有りますよね‼️
See All Reviews
js_loader

富浦新港周辺情報

周辺の施設

多田良北浜海岸キャンプ場 (夏期・GWのみ)
富浦新港すぐのキャンプ場
岬より見下ろせる北浜の美しい浜辺にあり、海水浴が楽しめる。
近くには、岡本川が流れ川遊びや釣りができる。
夏は混雑するので早めに場所取りが必要。
>料金:テント1張り500円、タープ一1張り500円、大人1名500円(子供、幼稚園まで無料)
駐車場:あり (車1台あたり:500円)
>住所:千葉県 南房総市 富浦町多田良北浜海岸
(富浦新港から徒歩10分)
>TEL:0470-28-5307

プライベートガーデン Capo Taibusa
富浦新港近くのバーベキュー場
1日1組限定、
BBQやピザ窯、燻製窯で料理が楽しめるプライベートテラス。
洋風囲炉裏では、薪での焚き火ができる。
>営業時間:10:00AM –9:00PM(完全予約制)
>住所:〒299-2404  千葉県南房総市冨浦町多田良1212-71
(富浦新港から車で5分)
>料金:3時間(~10人以下) ¥10,000 /延長1時間 ¥4,000
>お店HP:https://capotaibusa.wixsite.com/mysite

岩井富浦漁業協同組合 釣り堀センター
漁港内に手ぶらでマダイ、アジなどの釣りが楽しめる釣り堀センターがあるが、平成29年台風の影響により現在休業中。
>詳細はこちら

【初心者向け】関東の釣り船おすすめ6選

関連タグ

キャンプができるファミリー向け初心者向け夜釣りができる無料で入れる無料の駐車場 南房総市 アジクロダイサヨリシロギスシーバスメバル

全てのエリアから探す