前訪問地よりリハビリがてらで30分徒歩移動。堤防が邪魔で「デッキと海と空をワンフレームで」という写真は撮れなかったものの、幕張新都心や風の塔が一望できる東京湾の眺望は晴れてさえいればきっと爽快なのだろう…晴れてさえいれば。そして上空はひっ... きりなしに飛行機が飛び交い、海には何隻も船が揺蕩い、気に東京湾は忙しき海なことよ、と。read more
昔、よく行ってました。行ってたというより職場が近かったので天気のいい日は昼休みに防波堤に腰掛けて海を見ながら仲間とお弁当を食べたちょっと思い出の場所。最近はどうなんだろう?って思ったら事故が原因で封鎖されたようですね。ディズニーシーが... 出来る前の夏、建設中に作業員の方が水浴びをしに来てた光景が懐かしいです。また、海の周囲に今のように物流業のビルが建てられる前は荒れ地でよく週末になるとモトクロスバイクの人達で賑わってました。釣り人のマナーの悪さが指摘されてますが昔からですね。岸まで降りてテトラポットで釣りをしてる人が波にのまれて行方が分からなくパトカーやレスキュー隊等出動され暫くして発見されましたが、、、。バーベキュー民もいたのでお酒も入り後に片付けもせず鉄板から何もかも残したまま痕跡そのままですごい不快だったのを思い出します。ゴミの問題は今に始まった事ではないでしょう。みんなの知らないところでビーチクリーンをボランティアで若者がしてるところを何度か見たことがあります。そんな気持ちを無駄にはしないで欲しかったな。マイナス要素ばかりあげましたがひとりひとりがマナーを守れば素敵なロケーションなのに何か勿体ないですね。現在、遊歩道から景色は充分楽しめるのが救いかな。今なら、同じ市内でも楽しめるのは遊具もトイレもあって釣りも許可されてる環境的に高須海浜公園の方がいいと思う。read more
加筆します。釣り人の通称電波塔下について。2005年頃までよくシロギス釣りで訪れたものです。6月の第2週目から梅雨明け頃まで、大潮や中潮の潮位の高い時間帯に産卵のため浅場に上がってきたキスを狙います。沖合20メートル位までは敷石... があり、その向こう側まで仕掛けを飛ばしゆっくりリールを巻きます。4~5号の遠投磯竿に3000番程度のリールで40~50メートルで十分、本格的な投げタックルで砂浜からの投げ釣りよろしく100メートル以上仕掛けを飛ばしても釣果はありませんでした。むしろ遠投磯竿の方が針の食い込みが良い。私はあまり上手くなかったのですが良い時で15匹程の釣果がありました。今はどうか分かりませんが当時路上駐車や海岸線への立ち入りはうるさくありませんでした。read more
釣り人とBBQの人がちらほらいました。 それほど広くはないです。羽田空港から飛び立った飛行機が真上を旋回していきます。向かい側にはゲートブリッジと若洲公園の風車が見えます。コインパーキングは28台分。バイクは無料で5台分。路駐も数台見受け... られましたが、気分的にのんびりできないかな。read more
釣り人なら有名な浦安電波塔裏ですね。昔は立ち入り禁止でも釣り禁止でもなかったのですが、2021年2月現在、護岸越えての立ち入り禁止、釣り禁止になってました。(護岸って言うのはこの遊歩道の向こう側です)やはり釣り人のマナー、トラブ... ルが原因のようです。専用の駐車場は無く路駐、護岸隅にゴミの山。遊歩道からバイク乗り入れて歩行者とのトラブル。そりゃ立ち入り禁止になりますよね。禁止でも簡単に護岸越えて海岸沿いのテトラまで行けるので釣り人や見物人は暗黙の了解の元に立ち入っていますが立ち入り禁止です(景色だけなら遊歩道からでも楽しめますが)公な公表や紹介も控えた方が良いでしょう。立ち入り禁止の場所に入って釣りをしても後ろめたさから本当には楽しめないと思います。隣の高須海浜公園ならば駐車場もあり釣りも公に出来テトラ際に柵まであり安全です。ロケーションも一緒なので釣りをする人も景色を楽しもうとする人も安全安心なのでそちらが良いでしょう。read more