MENU

若洲海浜公園の釣り場情報まとめ

東京都内の釣り場は、水質汚染を防ぐため、餌のアミコマセ等をまいて釣りをする「撒き餌釣り」の行為は禁止されています。

若洲海浜公園海釣り施設

若洲海浜公園は、キャンプ場、多目的広場、レンタサイクル施設、ゴルフ場などの施設が充実した公園。海釣り施設は無料で、東京ゲートブリッジ真下の海釣り専用の防波堤は6時〜21時まで解放している。都内では一番人気の釣りスポット。
安全柵があり、足元の水深が近いので、家族連れなどにおすすめ。

また、海釣り施設のすぐ近くに、レンタル竿や生き餌、釣具の売店があり手ぶらでも釣りが楽しめる。シーズンの休日は釣り人で大変混雑しているので朝まずめか平日がおすすめ。投げ釣り禁止なので注意。

若洲海浜公園の基本情報

若洲海浜公園釣り場マップ若洲海浜公園釣り場近くの駐車場若洲海浜公園若洲海浜公園釣り場のトイレ若洲海浜公園海釣り施設若洲海浜公園釣り場若洲海浜公園釣り場
INFO詳細
エリア 東京都, 江東区
釣り場の種類海釣り施設, 港・堤防, 公園
料金無料,
営業時間24時間(防波堤部分のみ6時~21時)
トイレ有り
電話番号 03-3522-3225(東京港埠頭株式会社 若洲海浜公園)
ホームページhttps://www.tptc.co.jp/park/03_10/fishing

禁止事項

防波堤先端部分は立入禁止
・餌のアミコマセ等をまいて釣りをする「撒き餌釣り」の行為は禁止
ルールとマナー

  • ・投げ釣りは禁止となっております。
  • ・混雑時の竿出しは、お一人様2本までとさせていただきます。
  • ・立ち入り禁止及び釣り禁止エリアでの釣りはおやめ下さい。
  • ・海釣り施設・人工磯を含め、公園内での火の使用は禁止となっております。
  • ・釣り具(仕掛けなど)は使い捨てにせず、必ずお持ち帰りください。
  • ・ゴミのお持ち帰りにご協力ください。
  • ・受動喫煙へのご配慮をお願いします。

若洲海浜公園で釣れる魚の種類

シーズン釣れる魚
クロダイ, シーバス, メバル, カレイ, アイナメ
アジ, サバ, サッパ, イワシ, クロダイ, シーバス, メバル, シロギス, ハゼ, アナゴ, サヨリ, カサゴ
アジ, サバ, サッパ, イワシ, クロダイ, シーバス, メバル, シロギス, ハゼ, サヨリ
シーバス, メバル, カレイ, アイナメ

若洲海浜公園でのおすすめの釣り方

サビキ釣り, ルアー釣り, ウキ釣り, 探り釣り, ちょい投げ釣り

一番人気は釣り専用の沖500m程のびた防波堤。(先端部分は立入禁止)水深があり、足元では満潮時で5~9m程あり魚影が濃い。
トリックサビキ釣りでアジやイワシ、ちょい投げでカレイやアナゴ、カサゴなど多彩な魚が釣れる。
またヘチ釣りではメバルやアイナメなどが狙える。

ウキ釣りではクロダイやサヨリ、メバルなどがヒットすることもある。もちろんルアーでシーバス狙いも人気。

おすすめの釣りグッズ

釣具レンタル情報

周辺施設

若洲アウトドアセンター(若洲公園 海釣り施設前/キャンプ場前売店) 

営業時間:10:00〜17:00 定休日:火曜

レンタル品釣り竿1セット(竿、リール):800円(1日)
手ぶらで釣りセット(仕かけエサつき):1,800円(1日)
イスレンタル:300円
販売品釣り仕掛け:50円~1,500円
釣り餌(イソメ・各種):370円~850円等
お菓子 各種:150円
カップラーメン 各種:250円
パン各種:150円等

※売店ではサビキ釣りに使うコマセ餌は販売していないので注意!

若洲海浜公園近くの釣具店

◆園内に釣具、餌を販売している売店あり
※売店ではトリックサビキ釣りに使うコマセ餌は販売していないので注意!

◆餌勝商店 葛西橋店MAP
活き餌:○ 冷凍餌:不明
住所:〒136-0074 東京都江東区東砂5丁目17−3
TEL:03-3646-1381
営業時間:06:00~18:00 定休日:火曜
駐車場なし

◆つり具の上州屋 東陽町店MAP
活き餌:○ 冷凍餌:○
住所:〒135-0016 東京都江東区東陽7丁目5−4
TEL:03-5632-1152
営業時間:24時間営業 定休日なし
駐車場あり (23台)
詳細ページ

◆キャスティング錦糸町店MAP
活き餌:○ 冷凍餌:○
住所:〒135-0001 東京都江東区毛利1丁目12−10 錦糸町第2ローヤルコーポ
TEL:03-3634-0700
営業時間:
月~土・祝前日 10:00~21:00
日・祝日    10:00~20:00
年中無休
店舗横 無料駐車場有り
※三井のリパーク駐車場は当日利用の駐車証明書と引き換えで駐車サービス券をお渡しいたします。
詳細ページ

若洲海浜公園へのアクセス&駐車場情報

Googleマップ

INFO詳細
住所〒136-0083 東京都江東区若洲3丁目1−番2号
車でのアクセス首都高速湾岸線・新木場ランプを降車し、湾岸道路(国道357号線)を東京ヘリポート方面にすぐ右折して直進すると駐車場。
駐車場江東区立若洲公園駐車場(492台)
利用時間:24時間・年中無休(料金 :1回500円)
※土日祝日は混雑するので注意
電車バスでのアクセスJR京葉線、りんかい線 「新木場駅」下車し、都バス木11甲系統「若洲キャンプ場前行き」〜若洲キャンプ場前バス停下車 徒歩すぐ

若洲海浜公園の口コミ

大道浩嗣
大道浩嗣
09:48 20 Aug 22
若洲海浜公園内、東京ゲートブリッジのたもとから伸びる釣り専用の桟橋で、朝は6:00開門になります。釣り道具持参でしたら入場料無料です。釣具も海釣り施設そばの売店にてレンタルしているので、売店の営業時間内でしたら手ぶらで釣りが楽しめま... す!手すりがあるので、お子様連れでも安心して釣りが楽しめます!釣り方はサビキ釣り、チョイ投げ釣りが主流で、釣れる魚はアジ、イワシ、イシモチ、サッパなど。桟橋突端は外洋に近いせいか大物も時にはかかるらしい!若洲海浜公園内には子供たちが遊べる遊具や変り種自転車コーナー、サイクリングコース(レンタルサイクルあり)などもあって、釣りの待ち時間に飽きた時にもいろいろ時間潰し出来るので、家族連れにはありがたいです!昼間は日当たりがかなりいい場所なので、日除け傘や簡易テント(本格的なテントは禁止)があると多少夏の暑さはしのげるかなと思います。ちなみに私たちの釣果は1回目4時間(6月下旬)私はイシモチ2匹、嫁さんはボウズ、2回目9時間(8月中旬)嫁さんがサッパ1匹、娘がサッパ2匹、私と息子がボウズでした(*^_^*)read more
こんにゃく?
こんにゃく?
04:34 24 Jul 22
本牧も好きですが、こちらも興味があったので行ってきました!手間の所でたくさんイワシが釣れて楽しかったです!しかもここは何人で来ようが車1台分の駐車場500円払えば夜9時までずっと居られます!売店もありますが、閉まってる時もありまし... た。なので自分はちょっと離れた所に自営業の釣具屋さんがあるのでそちらで餌を買ってから来てます!釣具屋さんの真後ろにあるファミリーマートで弁当も買ってた方が二度手間は省けます。ただし、売店が開いてる場合はカップ麺が売っててお湯も入れてくれると思うので、必ず買う必要はないです。あと公園には自販機があるのでジュースとアイスは買わなくても大丈夫です。周りの方はイワシやアジ釣ってる人がほとんどでしたが、ガチ勢の人がデッカイスズキを釣ってたので色んな魚がいるんだと思います!芝生もありますし、大人数でシートを広げてごはん食べる事もできますし、家族で釣りをするならここはおすすめですよ!!!read more
taro nka
taro nka
06:57 09 Jul 22
早くいかないと混み合いますが、無料ですし、駐車場も500円で格安です。釣れない時間も、レンタサイクルを借りて、暇つぶしできます。レンタサイクルも一時間100円で安いです。
j o
j o
13:54 23 Jun 22
キャンプ場、釣りと色々とあり楽しめます。唯一東京でジグ釣りの出来る場所でお店もあり手ぶらでも楽しそうです。釣りは青イソメがメインでサビキでも色々と釣れます。
かずやね
かずやね
03:55 06 Jun 22
息抜き場所として、よく来ます。原付二種で通勤してますので便利な所です。海釣りもしますが、休日には魚より人の数の方が多い気がします。
ロビーレイ2020
ロビーレイ2020
05:07 30 May 22
バスで行くのだと時間を気にしないといけないので車などで行くのがいいかも。でも気軽に釣りに行ける!人口磯は根がかりが多くなるので場所の選定はすごく大事。土日はだいぶ堤防側混雑するようですが平日ならそこまでギュウギュウ詰めにはならないの... で大丈夫かと。投釣りは横に人がいると危ないためちょい投げやサビキがおすすめ!手ぶらでいってもレンタルもあるので心配はいらないが、定休日や臨時の休みもあるのでTwitterで調べるのが吉。堤防は朝の6時から開くが人口磯は早い時間からいいところは埋まっていくのと、足元の装備はしっかりしておくほうがいいです。スニーカーとかでやると苔で滑りやすいため注意が必要。最近は魚が釣れない日も多くなっているのでシーズンや近況に合わせた装備がいいと思いますが、やはり基本はサビキ、ちょい泣け。サッパ、カタクチイワシ、コノシロがメイン。キス、サバ、アジもつれる。チヌやシーバスも狙えるので幅広い人が来ている。とにかく気軽に釣りに触れてみたいとか、きっかけづくりにもなるのでお勧め。read more
SHAH Momozou
SHAH Momozou
23:12 07 May 22
中潮でも一匹も釣れませんでした。別の日の大潮でも釣れませんでした。ここはあまり釣れない釣り場なのかな〜それともたまたまなのかな〜?この写真は中潮の頃。今日は水が淀んで汚い…といって釣りに慣れた方達は朝七時半には退散してました。... 他の方は今度はもっと釣れるとこに連れてくねというパパさんもいらした。なるほど〜。それはどこの釣り場ですか?と思わず声かけそうになりました🤭朝七時に釣り場に行くとすでにかなり混んでいました。手ぶらで行けるといいますが朝早いとショップが開いてません。餌は事前に買って用意しておきましょう。前の日餌やさんで用意できなかったら安いイカの塩辛洗って細く切って持ってってもいいかもです。たくさん餌があっても余っちゃうので。でもまあなにも釣れなかったけど、東京ゲートブリッジを背にして東京湾から眺める東京の景色はなかなかよい時間を過ごせました。read more
Nao U
Nao U
22:35 16 Apr 22
東京では貴重な釣りを楽しめる場所。駐車場も広いし、1日500円。私がよく釣れるのはカタクチイワシ、サッパ、コノシロ寒い日は全然釣れないけど、暖かくなると釣れるようになる。
A A
A A
12:51 12 Feb 22
海釣り施設としては柵やトイレ、売店や自販機もありファミリー層の利用がしやすい環境となっております。が昨今の釣りブームもあって海に捨てられた釣り道具のゴミなどが増えています。また根掛かりした釣糸が根掛かりを生む劣悪な環境となりつつあり... ます。手軽に出来るアウトドアではありますが、ご利用は計画的に。read more
山田太郎
山田太郎
07:21 09 Jan 22
魚影が素晴らしく濃い。初心者でも適当にサビキ仕掛けを落とせば入れ食いを楽しめます。しかも結構大きなサイズのコノシロが釣れます。コノシロはあまり喜ばれませんがしっかり処理するととても美味しいです。
モンみち
モンみち
09:05 04 Jan 22
自由に入れる場所。端までの距離はそうとう歩く。夜は真っ暗だから灯りが必要かな。ゲートブリッジの夜景だね!!
忍者千乗りの門戸開放
忍者千乗りの門戸開放
20:38 02 Jan 22
プチツーリングてしょっちゅう立ち寄りしています。釣りはしないけど…東京ゲートブリッジを真下から見上げるのでとても迫力があります。また天気がよく空気が澄んでいると富士山をくっきりと見る事ができます。そして羽田空港も近いので、離発着す... る飛行機を間近に楽しむことができます。オススメスポットの一つです。read more
みみ
みみ
09:17 16 Nov 21
都内からのアクセスが良く、普通に釣りができます。アジ、サバ、サッパ、ボラを釣りました。今のところ、行く度によく釣れ、家族4人の1食分は賄えます。刺身やフライ、南蛮漬け、骨せんべいまでどの魚も新鮮なので美味しいですよ。隣の釣り人たち(... 釣り名人おじさんたち)は、エイを釣ってました!東京湾でエイが釣れるんだ~と感心するばかりです。ここに来ると、狩猟本能をくすぐられます。read more
tt-dog s
tt-dog s
14:36 12 Nov 21
広くて東京湾をみはらせる気持ちの良い場所です。ちょっと単調で木が少ないのが寂しいので、もう少し植物や木々が欲しいですが、広々とはしています。海を眺めてぼうっとするには最高かもしれません。19時30分までですが無料の駐車場もあり、便利です。
120
120
05:53 06 Nov 21
基本的にサビキで釣ってる。投げ釣りは素人が多いため絡まって時間の無駄になる。フェンスがあって子供も安心してできます。トイレもあり、自販機、水道、ゴミ捨て場と整っています。釣り人が多いので間隔が狭いです。
後藤和德
後藤和德
06:58 05 Nov 21
初めての若洲。日中に行ってきました。サッパが二匹のみ。周りの人もほぼつれてなかった。トイレも近く環境よし。朝マズメか夕まずめ再度チャレンジ!
谷野好男
谷野好男
06:31 24 Oct 21
駐車料金ガ24時間500円は都内ではとても有り難いと思います!家族連れでも安全に魚釣りやBBQとエンジョイできるgood
Hiro -yuki
Hiro -yuki
12:09 11 Oct 21
とても気持ちの良い釣り場です。17時まで釣具屋さんがやってます。ネットで出ている釣り餌の自動販売機は今はなくなってます。釣り餌を現地で調達しようと考えてる方は、お店がやっている時間に来ることをオススメします。ちなみに、東... 京都では一応コマセを撒いてのサビキが禁止らしいです。なので、こちらのお店も、アミ姫やオキアミ等、撒き餌に使える餌は売っていません。read more
Y1 Y2
Y1 Y2
03:42 03 Oct 21
若洲海浜公園内にある海釣りスポットです。ゴルフ場を囲むようにサイクリングロードやキャンプ場があって、東京湾ゲートブリッジに沿って海釣り用に長いコンクリートの移設が作られていて、多くの釣師が糸を垂れています。余り釣れていないようでした。
Ma Shira
Ma Shira
23:20 20 Sep 21
のんびり散歩するのにはちょうど良いコース
ちわちわ
ちわちわ
04:52 26 Aug 21
相変わらず堤防は混んでます〜日陰部分がなく直射日光が‥半端ないです。帽子だけでは、防げない!日傘など日焼け防止対策、熱中症対策グッズ持っていくことをオススメします!そして釣果はサビキ以外あまり釣れません駐車場500円前払いです... 。出庫は24時間出来ますが入場は20時半まで?だったような。。海釣り施設の堤防は21時で終わりですが芝生があるフェンス部分は24時間釣りができます。中に餌が買えるお店(24時間営業ではない)があります。釣り竿レンタルもしてます。ルアーでシーバスが釣れますよ・ω・read more
h.ichika 67
h.ichika 67
11:18 19 Aug 21
なんとなく自転車で来てみたのですが異質な光景が広がっていてびっくり。いい冒険になりました。
666 magipoka
666 magipoka
05:14 06 Jul 21
駐車場は終日500円のみ、釣り場は21時で閉鎖する箇所と24時間利用可能な箇所で分かれている。夜になると暴走族が元気になります。
齊藤奈美子
齊藤奈美子
05:36 22 Sep 20
`20 釣り場はソーシャルディスタンス2m置きに立ち入り禁止ができていて釣り場に入れない人が多く待ってます。夜明け前からの釣り🎣をオススメします。
Next Reviews
js_loader

若洲海浜公園周辺情報

周辺情報

キャンプ場&バーベキュー施設(要予約) MAP

【日帰り利用】
営業時間:11時〜21時(受付は、10時15分から16時まで)
料金:大人300円  子供(小中学生)150円
【宿泊利用】
利用時間:チェックイン 11時〜16時(受付は、10時15分から)
チェックアウト 10時まで
料金(1泊):大人600円〜 子供(小中学生)300円~]
【予約方法】
※キャンプ場の予約①は、現在電話予約のみ受付
①場所(サイト)の予約サービスセンター:03-5569-6701
②若洲アウトドアセンター:050-5835-0493 or Web予約(下記ボタン)

宿泊、日帰り、BBQいずれも事前に①電話予約が必要です。
※手ぶらでBBQをご利用のお客様は、①『場所(サイト)の予約』と②『若洲アウトドアセンター(売店)』の予約が必要です。
公式ホームページアウトドアセンター予約

※台風19号による被害で工事のため閉鎖されていた堤防は、すでに工事が終わり開放されています。

関連タグ

BBQができるキャンプができるファミリー向け初心者向け夜釣りができる手ぶらでOK!レンタルできる無料で入れる 江東区 アジクロダイサヨリシロギスシーバスハゼメバル

全てのエリアから探す