MENU
ランキング

神奈川県の投げ釣りができる釣り場おすすめ10選

大津港新堤防(三春町岸壁)釣り場

ルアーやぶっ込み、投げサビキなど、投げ釣りができる釣り場は年々少なくなってきています。

歩行者や周囲とのトラブルなどが主な理由ですが、ルアーマンには残念ですよね。

今回は、都内から日帰りで行ける神奈川県の投げ釣りができる釣り場をご紹介。
アンダーキャストのちょい投げとはおさらば、思い切り遠投キャストを楽しもう!

久里浜海岸(久里浜港)|横須賀市

#釣具店すぐ#トイレあり

三浦海岸の岬にある久里浜海岸。
近くには、大型のフェリー乗り場がある港があり有名。

砂浜は遠浅だが潮通しがよく、投げ釣りで多彩な魚が狙える釣り場。
ただし、海水浴シーズンになると人混みで砂浜での釣りは難しい。

場所神奈川県横須賀市久里浜7丁目31
設備トイレ、駐車場あり
釣具店から徒歩1分
アクセス京急久里浜駅またはJR久里浜駅より、京急バス「野比海岸」行き(9分)「久里浜海岸」下車
釣れる魚アジ, クロダイ, シーバス, メバル, シロギス, ハゼ, アオリイカ, マゴチほか
禁止事項一部立ち入り禁止エリアあり
おすすめの釣り方海岸の砂浜エリアは遠浅なので、投げ釣りで狙う。
潮通しがよく、多彩な魚が生息し、シロギスやカレイ、マゴチなどを狙える。 エギングでイカ狙いのアングラーも。

口コミ・釣り場詳細へ

浦賀港|横須賀市

浦賀港釣り場
#アクセス良好

三浦半島にある入江になった浦賀港。漁船のほか、渡し船も多く行き来し、賑わっている。
京急浦賀駅から徒歩20分とアクセスも良好。

釣り場が市街地にあるので、トイレや駐車場、ちょっとした買い物などにも困らない。
湾奥の工場エリアと船が停泊しているマリーナは釣り禁止なので注意

場所神奈川県横須賀市西浦賀1丁目12−3
設備トイレ、有料駐車場あり
アクセス京急「浦賀駅」より徒歩約20分
釣れる魚アジ, サバ, イワシ, シーバス, メバル, シロギス, ハゼ, カサゴ, カワハギほか
禁止事項マリーナは釣り禁止エリア
おすすめの釣り方浦賀港の西側にある陸軍桟橋は、水深があり潮通しもいいおすすめスポット。 アジ、サバなどの回遊魚をサビキ釣りで狙うのも楽しい。

口コミ・釣り場詳細へ

三春町岸壁|横須賀市

大津港新堤防(三春町岸壁)釣り場
#アクセス良好#初心者向け#釣具店すぐ

近くの海辺つり公園に比べて24時間利用でき、裏手にはドンキホーテやファミレスなどがある便利な釣り場。
近場には釣具店もあるので、エサの買い足しもできて◎

場所神奈川県横須賀市大津町1丁目22−7
設備トイレ、有料駐車場あり
アクセス京浜急行「堀ノ内駅」または「京急大津駅」より徒歩約15~20分
釣れる魚アジ, サバ, イワシ, クロダイ, シーバス, メバル, シロギス, アイナメ, イナダほか
禁止事項突堤先端、漁港施設内立入り禁止
おすすめの釣り方投げ釣りでアイナメやカレイ、秋口は早朝か夜遅くまで粘るとタチウオが釣れることも。タチウオテンヤ仕掛けで狙おう。

口コミ・釣り場詳細へ

根岸港/磯子・海の見える公園|横浜市

根岸港釣り場
根岸港釣り場
#アクセス良好

磯子海づり施設へ向かう途中にある根岸港は、堀割川の河口と合流した開けた港で、火力発電や工場に囲まれたエリア。

港内はタンカーなどが通るため10m以上水深があり、足元でも3mほどあるのでサビキ釣りやヘチ探りつりでも釣果が期待できる。

歩いてすぐのローソンには釣り餌が売っているので何かと便利。

磯子・海の見える公園は根岸港内奥にある。

場所神奈川県横浜市磯子区新磯子町1丁目4−1
設備トイレ、有料駐車場あり
アクセスJR根岸線「根岸駅」より徒歩15分
釣れる魚アジ, サバ, クロダイ, シーバス, メバル, アオリイカ, メジナ, タチウオほか
禁止事項ヨットハーバー周辺は釣り禁止
おすすめの釣り方投げ釣りでは、カレイやイシモチ、シロギス、ハゼなどの釣果が期待できる。海底は砂泥地になっており、中央にいくにつれて水深が深い。 遠投する際は運行する船舶に注意。

口コミ・釣り場詳細へ

たたら浜|横須賀市

#近くでBBQができる

観音崎自然博物館の隣にあるたたら浜は、水が透き通った白浜の美しいビーチ。
近くには駐車場、トイレがあり釣りに不自由なし。
歩いて10分ほど行けば釣具店で釣り餌が買えるので利便性も◎

ただし、海水浴シーズンは観光客で賑わい、釣りは難しい。

場所神奈川県横須賀市鴨居4丁目
設備トイレ、駐車場あり
アクセス京急浦賀駅から「観音崎行き」バスに乗り終点で下車(所要時間は約15分)
釣れる魚クロダイ, シーバス, メバル, カレイほか
禁止事項◆たたら浜内ではBBQ禁止だが、近くにBBQ施設あり
おすすめの釣り方自然博物館側(左側)は磯や岩礁が多いエリアなので根がかりに気をつけたい。 投げ釣りでシロギス、メゴチ、カレイを狙うのがおすすめ。 また夜釣りでは良型のクロダイやシーバス、メバルなどが狙えて楽しい。

口コミ・釣り場詳細へ

国府津海岸|小田原市

国府津海岸釣り場国府津海岸釣り場国府津海岸近くのコインパーキング国府津海岸釣り場国府津海岸釣り場
#アクセス良好#アクセス良好

国府津海岸は、小田原市にある広いサーフで、遊泳禁止になっているため投げ釣りがしやすくアングラーに人気の釣り場
特にシーズン休日の早朝は、青物狙いの釣り人で海岸が埋まるくらい賑わう。

初夏から秋にかけて青物が回遊するのでショアジギングやライトショアジギングが楽しめる。
狙いはワカシ、ショゴ、タチウオ、シロギスなど。
釣果が高いのは早朝日の出頃なので、夜が明ける前に釣り座を確保しておくのが良い(人気なので早めが◎)

海岸にトイレはないので、国府津駅にあるトイレを使う。
歩いて5分ほどの場所にローソンがある。

場所神奈川県小田原市国府津2丁目6−21
設備トイレなし、近くにコインパーキングあり
アクセスJR東海道本線「国府津駅」よりより徒歩5分
釣れる魚サバ, シロギス, アナゴ, タチウオ, カマス, ソウダガツオ, ワカシ, マゴチほか
禁止事項
おすすめの釣り方初夏から始まり秋にかけて青物が狙える。 初夏はサバやワカシ、夏から秋はタチウオやシロギスなどが狙いめ。 根がかりはほぼなく投げ釣りがしやすいので、ショアジギング初心者にもおすすめ。 ジグサビキでシロキスを狙うのも数が狙えて楽しい。

口コミ・釣り場詳細へ

酒匂海岸|小田原市

酒匂川河口釣り場酒匂海岸釣り場酒匂海岸釣り場酒匂海岸の無料駐車場酒匂海岸釣り場
#無料駐車場あり

酒匂海岸は、小田原市にある広いサーフで、遊泳禁止になっているため投げ釣りがしやすい
また海岸のすぐ近くには酒匂川が流れ、河口では良型のシーバスも狙える。

夏から秋にかけて青物が回遊するのでショアジギングやライトショアジギングが楽しめる。
また、投げ釣りでシロギスなども数が期待できる。
青物の釣果が高いのは早朝日の出頃なので、夜が明ける前に到着するくらいのタイミングがベスト。
広い釣り場なので混み合うこともなく、ショアジギング初心者でもエントリーしやすい釣り場と言える。

海岸近くにトイレはないが、徒歩5分ほどの場所にマクドナルドがあるのでトイレを使わせてもらうのがいい。

場所神奈川県小田原市西酒匂1丁目
設備トイレなし、近くに無料駐車場あり
アクセスJR東海道本線「鴨宮駅」より徒歩約20分
釣れる魚サバ, シーバス, シロギス, イナダ, マゴチ, ソウダガツオ, ワカシほか
禁止事項海岸への車の乗り入れ不可
おすすめの釣り方「酒匂海岸」では、投げ釣りでシロギス、夏〜秋はルアーや遠投カゴ釣りで青物を狙うのも楽しい。 シロギス狙いなら昼からのんびり釣りを始めてもOK。初心者でも数が釣れる。

口コミ・釣り場詳細へ

大磯港|中郡大磯町

大磯港釣り場大磯港釣り禁止エリアマップ大磯港釣り場大磯港駐車場大磯港釣り場周辺の施設
#アクセス良好#初心者向け

大磯港は東堤防と西防波堤に分かた、潮通しのいい釣りができる港。

東堤防は柵がなく足場はあまりよくないので子供づれには向かない。
しかし、西防波堤と違い24時間釣りができるので人気の場所。
また、西防波堤は釣り禁止ルールが厳しいので東側に釣り人が集まる
東堤防の先は進入禁止エリアなので注意。

東堤防での人気の釣り方はウキ釣り、サビキ釣りが中心。
ちょい投げでメゴチ、シロギスなども狙える。
周辺は船の航行やサーファーなどのマリンレジャーを楽しむ人が少なからずいるので遠投の際は注意すること。

西防波堤の釣り場は投げ釣り、ルアー、撒き餌の使用禁止とルールが厳しい。
また、西防波堤釣り場は8:30~18:00(※月により異なる)までと開放時間が決まっていて夜釣りができないのが残念なところ。
ただ、そのためか比較的ゆったりと釣りができるスペースがある。

近くにはトイレ、駐車場、釣り餌自販機はもちろん、港内にあるショップ施設OISO Connectでカフェや軽食が買えるので利便性は抜群。
駐車場は有料だが割と良心的な価格(当日最大1,040円)。

場所神奈川県中郡大磯町大磯1398−6
設備トイレ、駐車場あり
アクセスJR東海道線「大磯駅」より徒歩10~15分
釣れる魚アジ, サバ, イワシ, クロダイ, シーバス, シロギス, メジナ, タコ, カマス, ワカシ, メバルほか
禁止事項【西堤防のみ】投げ釣り禁止、まきえさ、コマセの使用禁止、ルアー釣り禁止、 利用時間以外での堤防への立入禁止、消波ブロック(テトラポット)立入禁止
おすすめの釣り方東堤防は足元でのサビキ釣りでアジやイワシ、ヘチ釣りでクロダイ、マダコなどが狙える。 外洋側へ向かって投げるとシロギスも狙えるが、船舶やサーファーに注意。 ルアーではシーバスやワカシ、カマスなど。 西防波堤はコマセが使用できないので、メインは餌でウキ釣りやヘチ探り釣りになる。 メバル、クロダイやマダコなど。

口コミ・釣り場詳細へ

照ヶ崎海岸|中郡大磯町

照ヶ崎海岸釣り場照ヶ崎海岸釣り場照ヶ崎海岸釣り場照ヶ崎海岸釣り場大磯港駐車場
#アクセス良好

照ヶ崎海岸は、大磯町に広がる海岸で大磯漁港よりの場所にある。
海岸は砂浜というより小石が多い。
大磯町に広がる海岸沿いは、キス釣りの名所として知られる。

近くの釣具店では釣り餌の自販機があるので、餌をすぐに補充できるのが嬉しい。

海岸は遊泳禁止なので投げ釣りがしやすい

海岸にはトイレがないので、利用するときは徒歩5分ほどの場所にある駐車場近くのトイレを利用しよう。
駐車場は有料だが、当日最大1,040円と比較的安め。

場所神奈川県中郡大磯町大磯
設備徒歩5分行くとトイレ、駐車場あり
アクセスJR東海道線「大磯駅」より徒歩約10分
釣れる魚サバ, クロダイ, シーバス, シロギス, マゴチ, ソウダガツオ, ヒラメ, ワカシほか
禁止事項遊泳禁止
おすすめの釣り方ぶっ込みでクロダイやニベ、ルアー釣りでシーバスやヒラメ、マゴチなど。 また、夏〜秋は青物も回遊するので、遠投でイナダやソウダガツオなど大物を狙える。

口コミ・釣り場詳細へ

平塚新港(ひらつかタマ三郎漁港)|平塚市

平塚新港釣り場平塚新港釣り場平塚新港釣り場平塚新港釣り場
#初心者向け

平塚新港(ひらつかタマ三郎漁港)は、相模川河口の隣りにあり、マリーナと漁港が併設された港。
漁港内は水深があるので、足元でのサビキ釣りができファミリーフィッシングにも人気。テンヤ仕掛けでマダコなども釣れる。

また、堤防先端から遠投すれば青物やカマス、シロギスなど。
相模川河口の釣り場もすぐ近くにあり、そちらは良型のシーバスやクロダイ、ハゼなどが狙える。

堤防の外側にあるテトラ帯およびマリーナ内は釣り禁止なので注意。
また、釣りが可能なエリア(詳細ページへ)も、午前7時から午後5時までと時間制限があるので気をつけよう。

近くにはトイレ、広い有料駐車場があり料金も割安。
飲食店やコンビニもあり、徒歩10分弱の場所にある釣具店ではイソメ餌の自販機があるので便利。

場所神奈川県平塚市千石河岸57
設備トイレ、駐車場あり
アクセスJR平塚駅から徒歩約30分
釣れる魚アジ, サバ, イワシ, クロダイ, シーバス, シロギス, ハゼ, イナダ, メジナ, カマス, ソウダガツオほか
禁止事項堤防の外側にあるテトラ帯およびマリーナ内は釣り禁止/釣り可能時間に制限あり
おすすめの釣り方先端から沖に向かってかご釣り仕掛けを遠投すれば、夏〜秋にかけてはイナダやソウダガツオなどの青物やカマスなども狙える。 海面に潮目ができていたらそこへキャスト。 相模川河口の釣り場もすぐ近くにあり、そちらは良型のシーバスやクロダイ、ハゼなどが狙える。

口コミ・釣り場詳細へ

完全貸切の船釣り|東京大田区
【初心者向け】関東の釣り船おすすめ6選|口コミや評価は? 釣り船って初心者にはちょっと難易度が高そう...ベテランの人ばっかりでなんか怖そう... そんなイメージないですか? 実は...
今週のPick Up


炎天下での釣りは夢中になって、熱中症になる人続出!空調ウェアeMonkは熱中症対策におすすめ。プレゼントにも◎
\楽天お買い物マラソン中 〜8/11まで/
楽天1位の空調ウェアeMonk【公式】