ランキング

都内の電車で行けるおすすめ海釣り公園5選

釣りに行きたいけれど、車がなくて遠くはいけない、近場で釣りができたら・・・なんて考えている方は多いのではないでしょうか。

今回は都内にある電車ですぐ行けちゃう、釣りができる公園を紹介します。

営業時間、最寄り駅や口コミから、釣り場のルール、季節ごとに釣れる魚の種類やおすすめの釣り方なども掲載しているので、ぜひご覧ください。

ファミリーにおすすめ!豊洲ぐるり公園|江東区

豊洲ぐるり公園釣り場

豊洲市場近くにある整備された綺麗な公園。園内には広場や遊具、バーベキュー施設、遊歩道、フレンチレストランなどがあり、トイレ駐車場も完備。
夜景も綺麗で東京タワーやレインボーブリッジが見渡せる。

潮通しがよく、アジやイワシも回遊する人気の釣り場。都内でも釣果実績が抜群なスポット。
足元の水深があるのでヘチ釣りでシーバスやクロダイ、トリックサビキでアジやサバなど多彩な釣り方が楽しめる。
足場がよく安全柵もあるので子供連れや釣り初心者にもおすすめ。
休日は釣り人で混雑するが、釣り場面積が広いので竿を出せないことはない。ただし駐車場は混雑する。釣り禁止エリアもあるので注意。

場所東京都江東区豊洲5丁目1−先
アクセス駐車場あり
【電車】ゆりかもめ「市場前駅」下車 徒歩10分
営業時間24時間OPEN
レジャーピクニック:○ バーベキュー:○(手ぶらでBBQあり) 
ルール・禁止事項近くに人や船がいる場合、投げ釣り禁止
撒き餌釣り禁止
釣れる魚アジ, サバ, サッパ, イワシ, クロダイ, シーバス, メバル, ハゼ, フッコ, カサゴ, カレイなど
口コミ評価
豊洲ぐるり公園
4.3
Based on 1599 reviews
powered by Google
Lunoy
Lunoy
09:37 29 Oct 22
豊洲で夜景がキレイなスポットです。少ないですがバイクと自転車は無料の駐輪場があります。車は1時間400円の公営駐車場があります。夜中は結構空いてます。園内を一周すればレインボーブリッジや東京タワーを一望できます。とても夜景がキレイです。
姓勉
姓勉
03:30 24 Oct 22
【都内で夕日・夜景をのんびり見るなら】最寄り駅はゆりかもめ・市場駅前です。歩いて10分程度でしょうか。最短距離は豊洲市場の通りを直進するルートですが、おすすめは駅を降りた交差点を右手に曲がってジョギングロードを歩くルートです。しっかり整備されている上に、変化するビル群の風景を楽しみながら歩くことが出来ます。日が沈む30分前には到着していると、変わりゆく空の色をほどよい海風にあたりつつ、波の音とともに眺めることが出来ます。また夜景も素晴らしく、ライトアップされたレインボーブリッジや東京タワーも見どころの1つです。ぜひお一人でも、大切な人とでも、素敵な時間をお過ごしください。read more
色違いピカチュウ
色違いピカチュウ
00:15 21 Oct 22
今回のジョギングコースは、東京都江東区豊洲の「豊洲ぐるり公園」です。平日早朝に利用しました。豊洲市場を囲むようなコースはスタートからゴールまで4.8キロのコースです。東京湾を一望でき、レインボーブリッジや東京タワー、汐留や品川のビル群、天王洲の湾岸エリアなどを見ながらジョギングするのは田舎出身の自分としてはとても気持ちいいです。コースも新しく走りやすいです。平日にも関わらずたくさんのランナーがいました。とてもいいところです。豊洲に来たら豊洲ぐるり公園の散策をオススメします。read more
MA
MA
11:41 26 Jun 22
フリーダムな公園。芝生の広場ではボールで遊ぶ親子、サッカーの練習をしている子どもたち、朝からトレーニングに励むダディ、保育園のお散歩園児。湾を囲む遊歩道は幅も広く、ジョギング天国。自転車ライダーや、釣り人も多い。突端まで行くとさらにフリーダム。ここは半裸で体を焼く人のオアシスとなっている。突端を曲がるとバーベキューパーク。結婚式場やフレンチもある。ぐるっと回って東電堀まで。これほどまでひとつづきのよく整備された遊歩道は他にはない。豊洲の魅力だと思う。read more
KAME
KAME
08:53 15 May 22
休日に行くとかなり人が多いです。バイクやスポーツカー、カップル、家族連れ、釣り、レジャー、スポーツなど多種多様です。景観自体はかなりよいですが、時間帯によっては晴海のいくつかの橋の方がきれいなこともあります。
m y
m y
13:25 25 Apr 22
広々していて、とても過ごしやすい!釣りをしてる人たちが沢山いました。鰯などが釣れるそう。公衆トイレあり、結婚式場や、BBQ場もあります。自転車置き場は公園内にも広く設けてあり、スロープの幅もかなり広いのでベビーカーや車椅子の方でも安心です。芝生ではテントやシートを広げてピクニックしてる方々もいました。土日は遊具のところは特に混んでます。read more
O R
O R
05:50 16 Apr 22
アクセスしづらい場所にあるせいか、人も少なく静かに過ごせる公園でした。黒鯛釣りの方が2人だけいました。今がシーズンみたいです。自転車やバイクを停めるスペースあり。尚、海上保安庁の基地も近いので遠投の釣りはよした方が良さそうです。
john “Y”
john “Y”
02:36 14 Mar 22
ドライブがてら金曜日の18~19時に行きました。駐車場はそこまで広くないですが、10台いるかなぁ程度で楽々停められました。遊具の方はもちろんですが、夜なので誰もおらず、海の方に夜釣りをしてる方と地元の人っぽい自転車の方とランニング等をしてる人がちらほらいました。中にはサッカーをしに来た学生らしき集団もいましたが、それでもけっこう静かで人も全然おらず快適に夜景「レインボーブリッジ・東京タワー・スカイツリー」を楽しむことができました。トイレが綺麗だと聞いていたのですが、少し散らかってる印象でした。恐らく遊具のところなので子どもがたくさん利用するからでしょう。今度は明るい時間帯に行ってみたいです。read more
howa debi
howa debi
00:09 26 Dec 21
レインボーブリッジなどを一望できる見晴らしがとても良く(写真をご参照ください)、天気の良い日に散歩や日向ぼっこするととても気持ちが良いです。海釣りを楽しむ一度も結構いらっしゃいますが、広々しているので歩いていても全く気になりません。駐車場は1時間400円。土日は比較的、満車になってしまうことが多いかなと思います。バーベキュースポットもあります。read more
コケ子
コケ子
13:34 18 Dec 21
甥っ子と釣りをしに行きましたが風が強くてこの時期は寒さもあり早々に散策しましたら美味しそうなBBQの香りやらカキ小屋らしきものまで発見!市場に行こうと思っていたので次を楽しみに良いお散歩をしてきました!公園はちびっ子がたくさん楽しんでいる中でしたが少し大きくなったちびっ子←我が子達もまだまだクネクネした滑り台にご満悦してましたwread more
岩本保政
岩本保政
04:32 05 Dec 21
子供の遊び場とBBQ施設が子供連れでも楽しめますね。今回は、釣り目的で行きましたが?サビキ釣りは、できないので?エサ釣りでやってみました。ハゼとサバが連れました。浮き釣りのしかけを用意して再チャレンジでアジを狙いたいですね。車で行きましたが、駐車場は台数が少なくすぐには入れませんでした。料金は、安いですが、上限額ないので1日いると3000円は、いきます。read more
より
より
22:54 13 Nov 21
こんな広大な面積を公園にした江東区は凄いなと思いました。単純に広いく、運動を楽しく行うこと、子供に楽しく遊んでもらうこと、景観を共有すること、文句なしの素晴らしい公園です。釣り人と他の利用者との共存に苦悩されているところはありますが、それも理解できます。未だにルールを守れずトリックサビキやカゴにアミコマセを入れた釣りをされている人がいますが。。。あとは駐車場の少なさと、バスや電車からのアクセスが悪いところが改善できれば最高です。read more
Y M
Y M
09:36 01 Nov 21
豊洲ららぽーと先にある海が望めるロケーションが良い公園です。又、子供たちの遊具もあります。公園内は芝生で覆われており公園内はベンチもありゆっくりと過ごすことが出来ます。護岸にもベンチがありお昼休みはサラリーマンの昼食場所となっています。又、公園内の船着き場付近にはドッグランがあり犬の散歩で賑わっています。read more
kai.o
kai.o
02:52 24 Oct 21
田町駅から歩いて20分くらい。夜景が綺麗です潮風が気持ちいい公園です!
minico samnsa
minico samnsa
15:34 11 Oct 21
景色がよくとても良いところですよ。釣りをしている方や近くの施設のBBQをしている方が多いですね。ぐるり公園自体には日差しを避ける屋根等がありませんので、夏来られる方は熱中症に注意してください。唯一の日陰は高架下ぐらい。また市場前駅からかなり歩きますので、チャリか車で来た方が良いと思います。read more
Sasshy16v
Sasshy16v
21:44 09 Oct 21
豊洲の先端にあって、海に面した公園です。日曜の朝ツーリングで訪れました。階段状になった大きな公園ですが、一番海寄りまで来ると、目の前にレインボーブリッジと台場の海堡が見えます。ここで見る景色は、結構ダイナミックで東京らしさを実感できます(笑)バイクの無料駐車場があるのがいいですね。ただ釣りで長時間停める人が多いのが難点です。read more
Noir Chat
Noir Chat
12:20 02 Oct 21
豊洲ぐるり公園は皇居と同じ様に信号の無い5㎞のランの周回が取れるコースです。レインボーブリッジや東京タワー、スカイツリー、億ション群などが、NYやどこか外国に滞在して居るような異国感と高揚を与えてくれます。ランナーには、皇居周辺のランニングステーションから有楽町、銀座、築地、勝鬨橋を抜けてのコースがお勧め。皇居から約5~6㎞の距離。豊洲を周回して浜離宮を眺めながら戻るのもお勧めです。潮風と眺望を楽しんで下さい。青い空と鏡の様な海は此処ならでは。蛇足ですが、豊洲市場の上には、無料の屋上緑化公園があります。スリルのあるブリッチもありますので、こちらもどうぞ。read more
じゃりこ
じゃりこ
11:30 29 Sep 21
レインボーブリッジと夕日と夜景が綺麗な、都内屈指の展望が望める公園です。数年前は穴場で人もまばらだったのですが、最近は敷地内に色んな施設が出来、訪れる人がかなり多くなった印象です。(穴場だったのでちょっと残念・・)とはいえ、平日であればあまり人はいないので、ゆっくり景色を楽しみたいのであれば平日がおすすめです。read more
宮本ゲン
宮本ゲン
06:02 26 Sep 21
ちょっとした散歩や気分転換にちょうどいい大人向け(子ども用遊具もあります)の公園。レインボーブリッジはもちろんのこと、東京湾を囲む高層ビルや2020選手村(後に分譲マンション)、東京タワー、東京スカイツリー、が運河沿いに見られ、ここはCityなのだと肌で感じられます。また、ブリッジ越しに富士山が見える日も多く、何気にテンション上がります。土日は釣り人が多いです、今のところ邪魔に思うこともなく綺麗に保たれています。朝焼け、日中、夕景、夜景、いつきても都市の景色に魅了されます。開放的な海を見たい方はここでは得られませんのでご注意を。車、バイク、自転車、の駐車場あります。read more
やすみ
やすみ
03:12 27 May 21
すごく個人的な意見なのですが釣りをしてる人達が多いのが気になる。公園の中で1番景色がいい湾に付き出ている部分に釣り竿がちょくちょく立て掛けられ、釣り道具が広げられていてなんだか萎えてしまう…多いと言ってもそれ程ではない。釣り目的以外の人が景色を楽しむスペースも充分にあります。ただ釣りをしてもいいんだけど、釣りスポットと言われる程までにはなって欲しくないというか……公園をどう利用するかは完全に自由です。なので本当に個人的な意見ですが。まぁ荷物は広げすぎないで欲しい、ゴミは持ち帰って欲しい。言えるのはそれぐらいでしょうか。。read more
ittetsu0110
ittetsu0110
09:32 21 May 21
都内とは思えないほどのんびりとしている雰囲気の公園です。洗練された東京という雰囲気の街並みを眺めることができます。最近では釣りの穴場スポットとしても知られはじめているようで、たまにアングラーがいます。
鈴木タロス
鈴木タロス
03:09 10 May 21
釣りでよく行きます。綺麗な公園です。特に夜景はレインボーブリッジやら、東京タワーやらなんやらが見えて綺麗です。芝もあるので、土日は家族連れの方も大勢いらっしゃいます。自転車のシェアリングサービスもあるので、それを使えば豊洲のららぽーともすぐいけます。とにかくおすすめの公園じゃけぇ!!※釣り人の方はゴミちゃんと持って帰りましょう、けっこう釣り針とか落ちとるけん、釣り禁止なるでほんまに!😤read more
sab sab
sab sab
23:07 30 Aug 20
極上の夜景を一望に収められます駐車場は3~40台分ありますが、有料(¥400/h)ですバイクは無料で、5~6台分のスペースがありますこの公園に寄らずとも、富士見橋の通りからも眺めは楽しめます(交通の妨げになるので路駐はやめた方がいいと思いますが)read more
Next Reviews
js_loader

景色最高!芝浦南ふ頭公園|港区

芝浦南ふ頭公園釣り場

芝浦南ふ頭公園は、レインボーブリッジの橋の真下にある、こじんまりとした公園。釣り場はL字の護岸で200mほどしかないが、潮通しは都内でもピカイチ。
目の前はレインボーブリッジやお台場の景色が広がり、写真を取りに観光客や散歩で来る人も多い。足場も良好で安全柵、浮き輪完備のため、子供連れでも安心。

潮通しがよく釣りやすいので、初心者にもおすすめ。夏はアジやサバの回遊もちらほら。トリックサビキ釣りでの釣果も期待できる。ただし、8時OPENの21時閉園なので夕まずめ狙いのみ。

釣れなければレインボーブリッジを歩いて渡り、お台場まで遊びに行っても楽しい。

場所東京都港区海岸3丁目33−20
アクセス【電車】ゆりかもめ「芝浦ふ頭駅」より徒歩5分
営業時間8:00~21:00
レジャーピクニック:○ バーベキュー:×
ルール・禁止事項ルアー釣り、投げ釣り、撒き餌釣り禁止
釣れる魚アジ, サバ, サッパ, イワシ, クロダイ, シーバス, メバル, シロギス, イナダなど
口コミ評価
Michihiro Hiraoka
Michihiro Hiraoka
03:06 08 Oct 22
出張で東京行ったときにカメラ持って行ってここで撮影しました。とても良いですよ。
motel seaside
motel seaside
12:57 31 Aug 22
夜景キレイそうだけど夜中は入れそうになかった
MONO MONO
MONO MONO
20:57 27 Jul 22
眺めも良いし今年からベンチが日焼けタイプになったので、良いです。ゴミ箱が無いので持ち帰って下さい
スケキヨ
スケキヨ
12:01 22 Jun 22
レインボーブリッジの根元にある公園。釣りしてる人、身体を鍛えてる人、カップル、家族連れなどがいます。
Kaz YAMAJI
Kaz YAMAJI
01:42 10 Apr 22
レインボーブリッジ真下の公園。いい意味で観光地化しておらず、普段着の港の光景がながめられます。
Soichi ENDO
Soichi ENDO
01:16 20 Mar 22
2022年3月現在工事中で、奥の方には入れませんでしたがレインボーブリッジの建造美が間近で堪能できます❗️
shinichi asakura
shinichi asakura
07:33 14 Feb 22
巨大建造物の迫力で圧倒されます
栗山金太
栗山金太
08:49 11 Jan 22
レインボーブリッジを真下から見た面白い構図の写真が撮れます。朝はフジテレビ方向からの太陽で逆光になるので、夕方の方がおすすめかな。釣りをするのは許可されているので構わないんだけど、エサ釣りの汚れを手すりにまき散らしたままにしていくのはどうにかしてほしい。ドラマ「ドクターX」を見直していたら、ここが登場してました。read more
Nishiyama Takanobu
Nishiyama Takanobu
02:50 07 Jan 22
レインボーブリッジをボーッと下から眺めるのに良い場所。台車を借りて(後輪ロック)自転車を手押しでレインボーブリッジを歩いて渡る事も出来ます。
わしわしmax
わしわしmax
03:18 28 Nov 21
4/1より首都高換気塔北側のオリパラ制限エリアも解除され、残すところお台場海浜公園と繋がる部分のみが立入禁止エリアです。微妙にアニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の聖地巡礼者は焦らされています。手ぶらバーベキューのエリアは再開している様で売店は開いていました。read more
海南
海南
15:48 17 Nov 21
レインボーブリッジが綺麗に見える。昼夜問わずオススメ。
うどん
うどん
15:13 12 Oct 21
アマゾンプライムのCMのロケ地。タワーマンションの夜景は絶景です!東京湾岸エリアを鮮やかにします。写真は色味を何種類か変えて撮ってます!
Ak YamYam
Ak YamYam
09:04 19 Jun 21
レインボーブリッジの下、出入りする船を眺めるのに最適です。ただ狭いのでいばしょが無い時も。トイレあります。ここのトイレが使えない場合は、レインボーブリッジの芝浦アンカレイジ1Fにトイレがあります。
豆母豆父
豆母豆父
07:10 18 Jun 21
一人でカメラを持ったオヤジがうじゃうじゃいます、要注意。また、背後を十分に確認しない投げ釣りオヤジもうぞうぞしていますので、小さいお子さんたちは特に注意。さらに天気が良い日は上半身裸の汚いオヤジたちが日光浴三昧で、非常に目に毒である。この場所は遮るものがなく、また風が強い日も多くてカツラが飛びますので、ハゲオヤジは行かないが吉!!read more
T N
T N
09:01 03 Jun 21
ここの釣り人からウーバーイーツで配達注文が入りました。自転車ならまだしも、バイクで埠頭の南端まで配達するのはちょっと無理がありました。バイクが通れなくなるところから埠頭の南端の届け先までは500メートルほどあったので、通行止めのバリケードを避けるためにバイクを押して歩道に乗り上げ無理やり中に入りました。釣り中にフードデリバリーを頼みたい方、やめろとは言いませんが、せめて公園の入口あたりまで迎えに来るか、予めバイクのルートを詳細に説明するなどしてくださいね。read more
Libertas K
Libertas K
12:13 13 Mar 21
レインボーブリッジ🌈の真下、東京湾に面した公園です。南埠頭と名が付いていますが、その埠頭に行けるわけではありません。ネットで囲われた小さなグラウンドがあります。予約制なのか鍵が掛かっていて入れません。このグラウンドの回りに寂しい緑地帯があります。とても公園とは言えません。未整備の空き地のようで、こういうところが政治と文化の貧困の象徴です。都営か区営か分かりませんが、「こんなところに誰も憩いに来ないだろう⁉️」感満載です。read more
たんぽぽ
たんぽぽ
15:25 09 Mar 21
ここは昼間に行っても意味がない。夜行ってこそ価値がある。夜景はレイブリが目の前に見えて圧巻。この辺りのマンションには芸能人も多数住んでいる。公園にはあまり夜遅く入れないので、遅く行く場合は少し手前に堤防があるのでその辺りから見るのがよい。
Next Reviews
js_loader

BBQや磯遊びができる!葛西臨海公園|江戸川区

葛西臨海公園釣り禁止エリア

大きな観覧車が有名な葛西臨海公園のリーフ状になった人工渚である「西なぎさ」が釣り場。葛西臨海公園から葛西渚橋を渡って西なぎさに向かうが、17:00に閉門するので注意。

園内には水族園やバーベキュー施設、観覧車、鳥類園、広場、売店などの施設が充実しており、家族づれに嬉しい。夏は西なぎさのリーフで海水浴ができ、救護所、案内テント、シャワー付き更衣室などの施設も利用できる。
釣り以外でもぜひ訪れたい場所の一つ。ただし、夏休み中はたくさんの人で賑わうので、駐車場など混雑注意。

場所東京都江戸川区臨海町6丁目2−1(西なぎさ)
アクセス【電車】JR京葉線「葛西臨海公園」下車 徒歩1分
営業時間9:00~17:00
レジャーピクニック:○ バーベキュー:○(手ぶらBBQあり)
ルール・禁止事項投げ釣り、撒き餌釣り禁止
釣れる魚シーバス, カレイ, アイナメ, ハゼ, メゴチ, サヨリ, コノシロ, サッパ, クロダイなど
口コミ評価
葛西臨海水族園
4.3
Based on 7735 reviews
powered by Google
M i
M i
17:06 14 Oct 22
あいにくの天気の中で伺いましたが平日ということと、天気のせいもあって人手は少なく感じました館内は混み合うことなくゆっくり観て回ることが出来ました。館外の敷地内も植え込みや色鮮やかな花が所々にあり良いロケーションでした小ペンギンの餌やりや、アンコウの捕食シーンも見れました(^^)時間帯によってはこのように餌の時間に当たるので是非ともその時間に合わせて貴重な瞬間を目にすると良いですよ★メインのマグロの水槽は少し物寂しい感じもしましたが十分な迫力でした。入園料がリーズナブルなのが嬉しいところですね。大人700円中学生250円65歳以上350円と大人料金の半額で入れますので親と一緒でしたので思わぬお得価格で入館する事が出来ました★毎週水曜日は休館日。明けた木曜に行きましたがそれほど混み合うことはありませんでしたもっと混み合ってるとおもいました^^;1日中居てもあきません。様々な生物を見れて楽しいです。なにより利便性が良いですね。駅からもアクセスしやすいですし駐車場も広々として停めやすい。1日停めて1200円でした。入庫時に駐車券を受取、出庫の際に支払うスタイル。バス専用ゾーン付近には喫煙所もありました一服してから館内、園内へと向かうことが出来ます★入り口手前のPARKLIFE CAFE&RESTAURANTで食事してから入りましたがロコモコのハンバーグがジューシーでとても美味しかったです入る前にまずお食事を、、という方には立地的にもメニュー的にも抜群なのではないかなと思います(^^)このレストランを水族館の方ではなく水場の方向へまっすぐいき、つきあたりがクリスタルビューという魅力的な設計であしらわれた一望出来るゾーンとなっています(あいにくの天気でムードはありませんでしたが素晴らしい設計を見れたので良かった)館内へ進む経路も色々と心弾ませてくれる演出が沢山あるし、マグロの背くらべは大人でもついつい食いついてしまいますね‥館内だけでなくそこに至るまでに楽しませてくれるとはお見事です♪出口が一瞬あれ?どこだ?と思う所があったので受付のお姉さんにどこから出るのか聞いてしまいましたが丁寧に優しく対応してくださいました★(結局は入り口から出る、みたいな感じでした)カップルさん、ファミリーさん、ひとりのんびり入館、どのスタイルでもきっと楽しめるかと思いますお土産品を扱うギフトショップは種類豊富でありとあらゆるラインナップで迷ってしまいます。他には無いであろうマグロのチェーンマスコットやアカシュモクのチェーンマスコットなどもありぬいぐるみ類も充実してましたもちろんお菓子や文具も豊富。館内にあるのがなにより便利で有り難いですね!サメのチョコは食べ終わったら小物入れに使うつもりです。マスコット類も大事にします今度は晴れた日にまた来たいですread more
Mまあみ
Mまあみ
10:17 13 Sep 22
ホームページ見たら9月の17日以降は混雑するというので平日を狙って行きましたがかなり混んでいました。9月は遠足シーズンなので団体客が多いとのことで、幼稚園児、学生が多かった。かなり密になりながら見て回りました。葛西臨海公園駅から徒歩5分位ですが、暑い日で、日差しを遮るものがないので着くまでに汗。館内も人混みのせいもあり蒸していてなかなか汗が引かず。といいつつ暑いながらも屋外のペンギンのコーナーは大人気。ペンギンたちの、泳いだりよちよち歩いたりする姿がかわいいです。レストランがあり席数も多いので、休んだりランチするには利用価値あり。テラス席もあり。その奥の海側にあるベンチでは日よけもあるのでお弁当を食べている人もいた。展示内容は充実しているかと。子供から大人まで楽しめるところです。read more
ほっぺ
ほっぺ
23:53 01 Sep 22
600種を超える生き物を見ることができるので、初めて見るお魚達に出会えて、とても楽しかったです。ドーナツ型の巨大水槽ではマグロなどの大型種が泳いでいて迫力がありました!屋外にはペンギンいたり、海の海岸を再現している所もあり、規模も大きく他の水族館では中々見れないと思います。現在、ガイドツアーは休止しておりましたが、ガイドさんに色々なお話を聞けたりします。しかも無料です。水族館周辺には葛西臨海公園もあり、一日中遊べるのでファミリーにもおすすめです!天気がいい日などは、お弁当を持ってきて公園で食べてもいいかもです!read more
M Takahiro.
M Takahiro.
04:02 24 Jul 22
駐車場1時間¥300以降20分毎に¥100水族園入場料大人¥700 中学生¥250小学生以下、都内在住、在学の中学生は無料ですが生徒手帳が必要です。車椅子でも館内を観る事も可能です。水族園の中は様々な魚を観る事が出来近くで観察出来たりします。大水槽にはマグロが群れで泳いでいる姿も楽しめます。魚の餌やりも時間帯によっては観る事が出来ます。西臨海水族園付近は東京湾なのですが川の水が近くに流れこむ為、塩分濃度が薄いので海水は伊豆諸島から運んで来ているそうです。館内には食事が出来るフードコートやお土産屋もあり、水族園以外にも楽しめる場所や海もあるので1日ゆっくり遊べます。read more
memeko nakayama
memeko nakayama
12:24 12 Jul 22
入館料は大人700円。他の水族館よりもかなりお安いのでサクッと水族館に行きたい方には良いと思います。水槽及びお魚の種類などはかなり少なめです。すぐに回り終えます。休憩スペースは小さなレストランがあります。個人的にはペンギンエリアが最高に可愛くて見れて良かったです。フェアリーペンギンという、小さなペンギンは、立ってるだけでも可愛い、水に入る姿もよちよち可愛い、必死に泳ぐ姿も可愛すぎて必見です!read more
cyappyrab
cyappyrab
17:17 07 Jul 22
派手なショーなどないけど、ちょっと変わった魚が見られる水族館。きれいに管理されていて魚も気持ちよさそう。マグロの水槽は圧巻の一言。魚雷のようにビュンビュン泳いでるのは見ていて飽きないです。普通は見られない水族館の裏側、フィルターやプロテインスマーなど上から見られたりして、色々楽しい水族館ですね。あとは水族館割に安い!夏の暑い時期、涼しい屋内水族館でお勧めです。駐車場混むので早く行くと良いです。read more
にゃんこ神
にゃんこ神
03:42 28 Jun 22
まだ6月だというのに猛暑の休日。急に思い立って涼しいと思われる葛西臨海水族園へ約20年ぶり??くらいの訪問です。入場の規制が入っているかな・・・・と不安でしたが10分ほどならんでチケットを購入して園内に入場しました。東京都の施設という事もあって大人700円の入園料はとてもお安く感じます。キャッシュレス決済の方法もたくさんありました。透明のドーム型の入り口から涼しさを求めて入場も…ん??人ごみの熱気で涼しくない・・・むしろ少し蒸し暑い・・・休日という事あってお子様連れのも多く水槽の最前列でゆっくり鑑賞するというイメージではないですがそれでも世界各地のお魚さん達を見ることができました。8年くらい前に“名物のまぐろ”が大量に死んでしまったニュースがありましたが現在では記憶の限りでは元通りくらいには戻っているような気がします。圧巻でした。まぐろの水槽への衝突防止のための黄色いテープが邪魔ですがまぐろさんの安全の為なら仕方ないですね。屋外に出てからのペンギンのプールも間近にたくさんのペンギンが見れて大満足です。コロナの影響で生物に触れる的なものは現在できないようですが小学生まで無料の水族園としては最高ですね。※駐車場の出口が少なくて、帰りの時間にはかなりごった返しているので警備員さんはここの誘導をしっかりやった方がいいです。出口への並びの最後尾がわかりません。read more
takeshi
takeshi
08:51 11 Jun 22
都営なので安価(2022年6月時点で700円)に楽しめる貴重な水族館です。マグロの回遊が復活していますが、一時的なのか黄色いテープで網の目に貼られていたので当時の興奮は感じられませんでした。その分ペンギンがいい味を出してリカバリーしてくれています。館自体がモニュメントとして見栄えがするので周りの景色と一体化した美しさもこの水族館のプラスポイントだと思います。最後に淡水生物館ルートは味わい深いので是非こちらから退館していただければと思います。read more
くま
くま
14:22 01 Jun 22
大人700円ととても良心的な価格。アザラシやラッコ等の海獣類はいません。魚類がメインです。(ペンギンや鳥ならいます。)館内は広く価格以上に見応えがあります。葛西臨海公園とセットでデートや家族連れでも楽しめると思います。見所はやっぱりマグロの高速遊泳でしょうか。何年か前マグロの大量死が話題になっていましたが2022年の現在は問題が解決したようでそれなりの数泳いでいました。read more
鈴木好子
鈴木好子
10:08 01 Jun 22
コロナ禍でも、結構人が来館してました😣💦きちんと、マスクも皆さんしていたので少しは安心しました。前は入ったらすぐにマクロの大きな水槽だったような気がするけど、今は、カツオ?えい!沢山の魚がゆいゆうと泳いでいた。みんな気持ちよさそう!マクロの水槽は別にあった。マクロは大きいねー☺️ペンギン🐧可愛かった!赤ちゃんが生まれたみたいで、少し小さめのペンギン🐧が群れを作っていたよ。なぜか?かわいいのを見ると気持ちが穏やかになるよね?孫は大喜び!1人で走って行っちゃうから、こっちはハラハラ(笑)ウミガメもいたよ。孫はウミガメが大好きで、テンションあげあげ!read more
モトシン
モトシン
22:51 26 May 22
駅近くの水族館。大人700円(年間パスは2800円)小学生以下は無料です。また都内の中学生は無料。ショーはありませんが、十分見所があります。マグロはスピードがあって、他の水族館ではあんまり味わえないちょっとハラハラ感あります、屋外はペンギンのみ。触れ合いコーナーは中止、コロナ禍前はタコとか触った覚えがあります。そんなに混雑せずにゆったり見えて何度か足を運びたくなるような水族館です。気に入ったら年パス購入も検討してもいいかも。館内にはシーフードレストランがあります。ゲート入口にマグロの背くらべする記念撮影スポットがあるので、子供の成長も感じる場所になっています。read more
Mrs.かずよ
Mrs.かずよ
07:53 15 May 22
GW後の今一の天気の日、人が少ないかも💡と期待して行ったけど、やっぱり混んでた😅キッチンカーが楽しみ~🎵目に付いたのはピーナッツシェイクしっかりピーナッツ味❕トッピングの砕いたピーナッツもキャラメル(だと思う)ソースも唯唯美味しいが➕になっていました。当然甘い!けど、まったり過ぎず飲めちゃいました😊小松菜のクレープは、生地からふわっと小松菜の香りがして、でも(私には)嫌じゃ無くて、小松菜風味がちゃんと生クリームとチョコとマッチしてるんです❕美味しかったです😊⬆️はお昼には早い時間だったからか全く並ばずそのまますぐ買えたけど、お昼12時半頃は、焼そばも焼き肉もケバブも焼きとうもろこしもチュロスも他も当然の行列でした⤵️じゃがバター500円がバターたっぷり、トッピングにチーズ·コーン·キムチ·明太子が選べて、これは是非1度はご賞味有❕です♪色々選んで買い食べるのも有り有りだけど、此処彼処シートを広げて食べたら何でも美味しいだろなo(^o^)oです。read more
ばあばbaaba
ばあばbaaba
12:59 14 May 22
🏣江戸川区臨海町6ー2ー3🚃葛西臨海公園駅より徒歩5分🚏🚌葛西臨海公園駅前下車徒歩5分🅿️🚗葛西臨海公園駐車場(9月8日迄閉鎖)開園時間9時30分~17時入園料…700円~250円休園日…水曜日運営…東京動物園協会心おど1948年設立(他に上野動物園.多摩動物園.井の頭自然文化園.運営)※葛西臨海水族園東京湾岸.広々とした公園と緑が一体化している事が条件で建築家谷口吉生氏に依頼※1989年10月10日開園2000年アクアマリン福島と友好館提携※大きなガラスのドーム(地上30.7メートル)2200トンのドーナツ型の水槽600種以上の世界の海の生き物を見る事が出来ます。(黒マグロ🐟ペンギン4種類🐧等々)アクアシアターで間近に大迫力で見る事出来ます👀海藻.東京の海.世界の海海鳥の生態.水辺の自然等、次々と綺麗な魚達が待ってます。ドーム内に屋外にと楽しみが続きます(見学途中で何度か休憩を取りました😊)※水槽のお掃除中の写真を追加🦈read more
Ishi Da
Ishi Da
14:03 04 May 22
GW期間だった為にかなり混雑してました。駐車場入口まで約20分。公園内はそこまで混雑してないイメージです。観覧車も昼間だったので、スイスイ。また水族園入口で予約が無いと入れません。1つの展示場所を見るのに2~3分更に並ぶを繰り返す感じで、中での待ち時間がかなり大変でした。ゆっくり歩いて進ませる形式の方がコロナ禍においても、ストレス無くて良いのかな~と個人的には感じました。マグロはやはり圧巻。何気にチケットゲートをくぐって階段登ったとこの噴水が良い雰囲気。read more
有威
有威
08:49 01 May 22
どんどん増設されてついには子供の遊び場まで出来てます。お墓の前にレジャーシート敷いてお弁当食べてる家族もいたりして、またそれが全然自然な風景でとても優しいあたたかい光景。みんな思い思いに過ごしてます。
さっちーの
さっちーの
11:58 24 Apr 22
コロナが蔓延して以来、久しぶりの来園でした。事前にオンラインチケットを購入したので、入場口の方に画面を見せるだけでスムーズに入れました。休止してるイベントや展示がありますが、それでも存分楽しめます。園内のレストランを利用しました。座席も多く、料理も注文するとすぐ出て、自分で運びます。レストラン内ではスタッフの方がいて1人では運べずにいると「一緒に運びますね」と声をかけてくださりました。量も多く、大変満足です。read more
920 im
920 im
10:46 12 Apr 22
子連れに最適です。見応えあって700円、未就学児は無料というコスパモンスター。中のレストランもおいしいですが、レストランの隣の屋外テラススペースのベンチで持ち込みお弁当も食べられます。水族館の後は葛西臨海公園の広場や渚で磯遊びもできて、1日たっぷり遊べます。read more
小島雄一郎
小島雄一郎
04:41 10 Apr 22
ようやく開園してくれました!水族館は楽しい!しかも身近な水族館だから嬉しいです!4月9日土曜日の朝イチで行きましたが、なかなかの賑わい。13時くらいに帰りましたが、駐車場は長蛇の列になっていました。行くなら早い時間がいいと思います。駅下にあるラーメン屋、値段も安くオシャレでかなり旨いです!read more
まりもちゃん
まりもちゃん
13:52 09 Apr 22
これだけ素晴らしい水族館がたったの800円!素晴らしい。都内の某水族館はSC併設で2,000円以上なのに…中はとても見ごたえのあるものでした。特にクロマグロの大群は圧巻です。あの大きい体であんなに素早く泳げるものなんですね。生き物を魅力的に見せる工夫に溢れていて、大人も子どもも楽しめる施設です。こんな素晴らしい施設なので、朝イチで行っても混雑していました。read more
kesuke murai
kesuke murai
07:10 22 Feb 22
広々とした施設で、魚の種類も多いのに、入園料はリーズナブル!コスパ最高で楽しめます。もう20回は行きました。6歳の娘と3歳の息子は特にペンギンやマグロに喜んでます。また、すぐ近くに遊具があったり、夏は割り箸にスルメイカをつけて蟹がとれます。さいこー!笑read more
hikobeeeee
hikobeeeee
06:17 20 Nov 21
マグロ水槽良かったです。マグロ水槽見たくて初めて行きました。黒マグロの群イメージ通りでした。ガラスの前で見るキラキラ光るマグロは思った以上に綺麗で迫力ありました。将来もっと大きなマグロ揃えて欲しいなあと思います。大間でみた400キロの泳ぎを見てみたい。他にも水槽多くありましたが人が多く諦めました。じっくりみてませんが、マグロは飽きるまで見ました。1人でいって所要時間1時間45分でした。マグロ水槽はまたみに行っても良いかな。Webか当日現地?か整理券が必要です。Webでは当日の9時までキャンセル可能とあり、整理券だけ前日に予約しました。行くと5分前ぐらいから入れるようになり、中でチケット購入済みか整理券で列が違いました。行くなら支払いまで終わらせた方がスムーズ。read more
ひろた
ひろた
08:42 14 Nov 21
予約制になっていますが同じ時間帯に一斉に入ることになるため各所を見るタイミングが重なり結構混み合っていました。体感ではコロナ前の方が空いてて快適だったような気がする。展示は触れ合い等休止中のものもありますが十分見応え有り楽しめました。
蒼月星風
蒼月星風
12:00 13 Nov 21
開館から30年を経過した施設。開館当初目玉となっていたマグロが回遊していた大水槽は数年前の大量死事故の影響か魚類は大分復活はしているがフェンスと酸素供給機のバブルで2ブロックに分かれる形に運用されており、入り口から降りてすぐのところからはサメとエイとか。館内通路をグルッと廻って回遊大水槽の内側までくるとマグロなどがいる方をみることができる。入館料は大人で700円だが、コロナの影響で11月上旬時点で入館料の外に前日までに入館予約をする必要がある。水族園の公式HPや東京zooネットより。read more
ボリショイ
ボリショイ
03:47 18 Oct 21
現在コロナ対策にて来園は整理券にての完全予約制ですご注意下さい臨海公園の中にあるガラスドームが印象的な水族館。施設の規模から見て一般入園料700円はパフォーマンスが高い事は間違い無いでしょう、展示としてはマグロとペンギンが目玉かと思いますが個人的には淡水生物の展示の方がのんびりと見れて好きでした。予約制とネットで見ていたので空いているだろうと思っていましたがそこそこの混雑具合でした。read more
ささ
ささ
20:38 01 Oct 21
約2年ぶりに訪問。コロナ対策のため予約制で細かく入場時間が指定されています。土日だと当日の予約枠が空いていないことが多いです。早めに予約を取った方が良さそう。平日でしたがかなり混雑していました。同じ時間帯に一斉に入場するので仕方ないと思いますが少し遅く入場するなど時間をズラすと多少はいいかも。現在はコロナ対策のため殆どのイベントが中止になっています。それでも入場料が700円なのを考えるとかなりお得感があります。公園も広くてのんびり出来るのでおすすめです。read more
ありょ
ありょ
08:35 30 Sep 21
都の水族館のため、入場料がすごくお安いのに、満足のいく広さと、魚の豊富さ。ただ、一つ一つの魚の展示するガラス窓?は大きいところが少ないので、じっくり見たい方は、空いてる時にいかないと、人が詰まって密になる箇所があります。今は、コロナ禍でふれあい広場的なところは休止中もありましたが、楽しく過ごさせていただきました。read more
takahisa nakagawa
takahisa nakagawa
04:57 28 Sep 21
この前遊んだ浦安総合公園の隣に位置します。駐車場はやはり30分間は無料で、その後1時間毎に100円かかります。土曜日に行ったのですが、駐車スペースはたっぷり空いていました。子供が遊べる遊具、ロングスライダーのほか、普通の滑り台などがあり、けっこう遊べます。また、アクアラインなど対岸が臨める小さな展望台があります。ただ、小さな展望台なので収容人数は、一度に15人までと買いてありました。確かに、風で少し揺れていました(笑)あまり混んでいないようで、海も近くて好きな公園です。ただ、トイレは二ヶ所ありますが、最新のトイレではありません。ちょっとここが残念でした。read more
anemone Kaori
anemone Kaori
11:40 27 Sep 21
水に浮かんでいるように見えるガラスドームが入り口です。時折水面からミストのような噴水がでて、とても美しい。谷口吉生氏といえばフラットな水ですよね。ガラスドーム内のエスカレーターで下に降りて水族園の内部に入るのですが、本当に海に潜って行くような感覚がしてワクワクします。施設はそんなに広いわけでは無いのですが、充分楽しめます。見学疲れしない規模です。ダイナミックに泳ぐマグロの水槽も素晴らしいですが、興味深いのがキャットウォーク。水槽を上から眺めることができ、スタッフさん達の仕事を間近で見ることができます。read more
a
a
02:56 27 Sep 21
久々に5才の息子ときました。平日で予約制とのことで、空いてるのを想像していましたが、意外に混んでいて驚きました。他の方の投稿見ると普段はもっと混んでるみたいですが(>人<;)小学生くらいの家族連れも多かったです(お休み?!)触れ合いの展示等はもちろん全てお休み。餌やりも中止。 でも子供無料で大人700円ならまぁいいかな…と思いました。read more
TingPaiPiyo Diary
TingPaiPiyo Diary
08:57 12 Sep 21
ネット事前予約で営業中。ネット予約時に入場券も買えるが、入場券は当日水族園入口でも買えるので大きなメリットはない。事前予約のキャンセルは当日9:30まで可能、予約時購入の入場券は返金されるので親切。場内はふれあいやフィーディングタイムこそ中止になっているものの、その他は通常営業。事前予約のお陰で混み合うことがないので、返って快適に回れる。オススメは冬、夏場は見れないキングペンギンとイワトビペンギンが観れる。12月くらいだとキュウイフルーツのようなキングペンギンの子供が可愛い。屋内で持ち込み弁当が食べるので寒くても大丈夫。授乳室は個室で受付で鍵をもらうシステムでちょっと面倒。詳しくははブログで!➡︎「myhotsecret.net」で検索!read more
れいあ
れいあ
00:55 11 Jul 21
事前予約制で見やすいけれど、駐車場が閉鎖中なので、注意が必要!オリンピックが終わるまで葛西臨海公園の駐車場は使えないそう。民間のパーキングを事前に調べていきました。水族園の中は事前予約のため、以前より空いていて見やすかったです。
日影笹子線
日影笹子線
01:55 20 Jun 21
臨海公園の駐車場はオリンピックのため閉鎖中。fFの駐車場くらいだが、キャパは無いに等しいので交通機関をお勧めする都立の水族館で安い。小学生は無料だったかな。ただし老朽化などが進み、建て替えの話が出てきている。現状を維持することは難しいと見られ、特徴的なこのデザインも建て替えによって変わる可能性は高い。マグロの回遊や脱走したペンギンでも有名。新型コロナで閉園していたが、2020年6月下旬に現在は予約制にして再開。時間差で入館している感じだった。入口で警備員がチェックしている。read more
Tamura Nobuyuki
Tamura Nobuyuki
05:34 08 Jun 21
現在人数制限のため事前予約制となっています。ネットで日時を予約してお金は現地で払います。予約時間5分前くらいから入場可能になるので早めに到着しても入れません。触れ合う系の展示はやってません。小学生以下は都民じゃなくても無料です。
龍一北川
龍一北川
21:16 15 Dec 20
バーベキューで行きました。広々としており、気持ち良かったです。左側にバーベキュースペースが有ります。サイクリングレンタル有料コーナーも有ります。右側には、広い公園も有ります。
由佳(すがすぅ)
由佳(すがすぅ)
09:46 15 Sep 20
20年振りに伺いましたがとても楽しく過ごせました~コロナ禍で整理券など予約しなければなりませんが
Next Reviews
js_loader

ハゼ釣りならここ!大井ふ頭中央海浜公園|大田区

大井埠頭中央海浜公園釣り場

ハゼ釣りならここ!というくらい有名な場所。京浜運河沿いにあり、対岸には大井競馬場がある敷地の広い公園。

園内は広く、無料のドッグランがあり犬を連れての散歩にもおすすめ。はぜつき磯周辺ではバーベキュー可能エリアがある(予約不要)。ただし道具食材は持ち込み必須。家族連れや子供におすすめの公園。
休日はバーベキュー客で混雑するので早めに出かけるのが良い。

釣り場は、しおじ磯、夕やけなぎさ、はぜつき磯、みどりが浜が主要なポイント。
ハゼ釣りの初心者におすすめな他、シーバスの魚影も濃い。入江になっている「夕やけなぎさ」エリアは遠浅になっており、立ち込みで釣りができる面白いポイント。

場所東京都大田区東海1丁目1
アクセス【電車】東京モノレール「大井競馬場前駅」より徒歩8分
【電車+バス】
京急大森海岸駅より 京急バス「森22系統」「中央公園」下車 徒歩5分
JR品川駅(東口)より 都営バス「品91系統」 「八潮南」下車 徒歩6分
営業時間

24時間OPEN

レジャーピクニック:○ バーベキュー:○ ドッグラン:○
ルール・禁止事項

・ルアー釣り禁止
・撒き餌釣り禁止
・船着場周辺、干潟保全地区エリアは釣り禁止
・遊泳禁止

釣れる魚シーバス, カレイ, ハゼ, クロダイ, ボラ, シロギスなど
口コミ評価
Hitoshi Kobayashi
Hitoshi Kobayashi
05:53 10 Apr 22
バーベキュー広場は改修工事のため2022(令和4)年8月31日まで閉鎖され利用できません。
藤本宏吉
藤本宏吉
02:13 29 Mar 22
2022年8月31日まで工事のためBBQ広場が閉鎖されています。マンボウ明けて利用を考えてる方はご注意ください。どうなるのか期待から星5つ
pecopon daiyen
pecopon daiyen
07:25 26 Feb 22
台風上陸前日の強風時に行ったので波も荒く、透明度もイマイチでしたが、それでもシュノーケリングを楽しめた。ニシキベラがちょいちょい見れた。波でもぎ取られたのか、海藻だらけになってる場所もあり。海岸の両側が岩場になっていて、家族連れは磯遊びを楽しんでいました。岩が点在しているのでマリンシューズ履いていたほうが安全です。海水浴場ではないので、海の家やライフセーバーいませんし、トイレそばにある自販機くらいしかないので自分たちでいろいろ準備が必要です。ビーチ入口の看板には浜ではバーベキュー禁止とありました。混んでる時期の利用でしたが、混み合っておらずのんびり過ごすことの出来るビーチです。read more
Chiyo
Chiyo
04:46 28 Dec 21
無料でバーベキューができます。ただ、風が強いです。
吉村敏之
吉村敏之
03:35 07 Apr 21
BBQ広場は 只今工事中です
タテイシマコト
タテイシマコト
11:48 12 Aug 20
バーベキューや釣りが楽しめます。
Aki- Nagasaki
Aki- Nagasaki
14:29 19 Jul 20
コロナ感染の影響でバーベキュー人はいない。7月の暑い日でしたが、緑が多くて木陰が涼しく気持ち良かった。
tanuki kitune
tanuki kitune
08:11 15 Mar 20
2020/3/15コロナ影響でバーベキューエリア禁止になってます。公園としては利用可能です。
neko kuro
neko kuro
07:51 01 Jun 19
手ぶらバーベキューの業者が入っており、ところ狭しとテントが設置されるので混雑が激しい。騒がしさも居酒屋レベルで酔って運河に飛び込む人もいる。家族で楽しみたい人には他をお勧めします。
杉山将
杉山将
02:40 20 Mar 19
予約不要・無料で利用出来る、都内では数少ないバーベキュー広場になります。京浜運河沿いに縦長に広がる会場で、とっても開放感がありますね。トイレ、水道などは絶対数が少ないので、利用者の多い週末は混雑します。バーベキュー広場に隣接するなぎさの森はぜつき磯では、水遊びも楽しめます!素敵な空間です。ぜひ、利用して下さい!read more
らる
らる
04:00 22 Jul 18
都の施設にも関わらず、場所取り業者とBBQ業者が入っていて、無法状態となってます。
Next Reviews
js_loader

飛行機好きに!京浜島つばさ公園|大田区

羽田空港に面した海岸線にある公園。園内には2箇所、小規模だが無料の駐車場もあるのが嬉しい。
離着陸する飛行機を眺められる公園の護岸は釣り人にも人気の釣り場。足場がよく安全柵もあり子供連れでも安心。トイレは最近改装され、とても綺麗になっている。近くには海を眺められる屋根付きのベンチも。

足元はあまり水深がないが、サッパやアジなどが時折回遊し、トリックサビキで釣果をあげている人も。
また、公園北端の芝生広場はバーベキュー可能エリアとなっていおり、のんびり釣りをしながらBBQも楽しめる家族連れにおすすめのスポット。休日は駐車場がすぐ満杯になる

場所東京都大田区京浜島2丁目・3丁目
アクセス無料駐車場あり
【電車+バス】
JR大森駅東口、京急大森海岸駅、平和島駅の各バス停から、京急バス京浜島循環で「京浜島海上公園」下車すぐ。
営業時間24時間OPEN
レジャーピクニック:○ バーベキュー:○(手ぶらBBQなし)
ルール・禁止事項撒き餌釣り禁止
釣れる魚アジ, サッパ, イワシ, クロダイ, シーバス, ハゼ, ウミタナゴなどなど
口コミ評価
京浜島つばさ公園
4.0
Based on 2622 reviews
powered by Google
みさこ
みさこ
07:51 02 Jan 23
羽田空港の近くの飛行機の発着が見られる公園です。景色もとても良いです。綺麗に整備されていて、トイレもスゴク綺麗でした。近くに自販機はありましたが、売店はないです。ただ車以外のアクセスはイマイチで、JR.大森駅バスで20分位のようです。
Satoru Abe
Satoru Abe
04:43 05 Nov 22
飛行機の離着陸見ながらのんびり時間を過ごすにはとてもいい場所です。工場などが近所に多い場所なのでトラックなど多く通行しますが大して気にならないかと思います。小さな無料の駐車場がありましたが、2022.11中旬にタイムズ駐車場、駐輪場がオープンするようです。お気に入りスポットのひとつ写真はむかーし撮影したものですread more
Shinji Watanabe
Shinji Watanabe
14:13 18 Oct 22
10月29日土曜日バイクで会社バーベキューで利用。湾岸道路から公園に至る道は川崎方面からだとぐるっと回る必要あり。バイクは無料だが10台しか止めれないのが、難点。公園やバーベキューエリアは広く。トイレも比較的清潔。バーベキュー場は水道や炭を捨てる場所もあり、予約も不要なため便利です。今日は天気も良くてよかった。read more
Cabrille Leucoroma
Cabrille Leucoroma
10:31 27 Aug 22
ランニングで利用しています。柵もないくらい運河沿いの道と森の中の道の2つの道があり、気分によって帰られます。対岸には東京モノレールが通っているのでアクセントにもなります。
嶋長誠
嶋長誠
05:11 28 Jul 22
飛行機がひっきりなしに着陸し、逆噴射のエンジン音が凄いです。飛行機好きには堪らないかも。釣りOKです。自然にも恵まれてて、蝉時雨がすごく、草むらにはショウリョウバッタも飛び交ってました。
airline yatapara
airline yatapara
03:53 23 Jul 22
釣りとBBQが無料で楽しめる公園。 車で来る人が多い様子。Timesの駐車場が隣接している。トイレと自販機もある。
夫婦で癌患者明日も生きる!!
夫婦で癌患者明日も生きる!!
11:33 02 Jul 22
駐車場が少ない。無料だけど!バーベキューはできるが、キャンプ禁止泊まってる人いるけど。土日は路上駐車だらけ、たまにパトカーが来てキップ切られるので、注意が必要‼️8月31日迄駐車場は使えません。路駐は、しょっちゅう回って来ますよ、車から離れる時は注意が必要です。read more
Eriko Fukuoka
Eriko Fukuoka
10:23 13 Jun 22
成田空港の離発着がよく見える公園として人気で、運転免許取り立ての頃は練習がてらよくドライブに行っておりました。長いお散歩道が続いています。最後は6月半ばに行きましたが、白詰草が咲いていたので花冠を作りました。釣りをしている人、写真を撮る人とみんなそれぞれ楽しんでます。子供は喜びますし、のんびりできておすすめです。read more
M tok
M tok
03:32 04 Jun 22
旅客飛行機の着陸の様子と音を楽しめる海沿いの公園です。離陸の様子は遠くにしか見えません。2022年6月現在は一部工事中で、駐車場も使えません。近くのコインパーキング利用をおすすめします。細長い公園です。遊具等はないと思います。海沿いの歩道は日除けがないので夏場は暑いので熱中症対策が必要です。ベンチは所々にありますが日除けのある所とないところがあります。トイレは最近整備されてキレイです。着陸を見ながら過ごす時間も中々良いと思います!夜間22時以降は立ち入り禁止区域ですのでご注意をread more
M M
M M
04:41 31 May 22
楽しかったので、2度目。モノレール昭和島駅近くにタクシーは見当たらず、前回は行きはとうとう歩いてしまった。遠かった。。汗今回は駅西口すぐのバス停から「循環」と言う名前を信じて乗ったのだが、終点は「大森駅」だった。バスがぐるぐる循環していると言う意味ではないので注意。バスを待つのは、時間がかかりすぎる、行くのを諦められず、大森駅からタクシーを利用したら2500円以上かかった。昭和島駅からなら1000円らしいのに(涙)バスの本数が少なく、分かりにくいので、よく調べる、あるいは、運転手さんに確認してください。(かと言って、テキトーにマイカーを駐車するとすぐに捕まるらしいのでくれぐれも注意!)そこまでしても飛行機好きには行く価値のある場所。簡易屋根のついているベンチあり。風向によって、着陸、離陸、いろいろな飛行機が見られます。昭和島駅近くのつばさ公園行きのバスが停まるバス停はどこ。。次はつきとめます!帰りのバス停は分かったので、次は「バス」でつばさ公園に「行き」たい。read more
Y Itou
Y Itou
00:27 15 May 22
飛行機が目の前で観られるとても素敵な公園です。大変綺麗なトイレも新設されていますので安心です。車の駐車場は有りませんのでご注意下さい。
mei shinonome
mei shinonome
13:55 03 May 22
いつでも程よく人がいて程よくのんびりできる素敵なスポットです。平和島から電動自転車で行き海と飛行機を飛ぶ様子をたくさん堪能しています!(帰りは自転車を返却し一時間に一本のバスで!)
佐藤学
佐藤学
11:03 03 May 22
対岸の飛行機の発着が見えて子供も大喜びでした。芝生でゴロゴロしたり、追いかけっこしたり、本当に楽しそうでした。トイレも大きくてキレイでしたので安心かと思います。テント設営してたり、バーベキューしてたり結構自由度が高い公園です。バーベキューは2時間目安でゴミの持ち帰り、皿などの洗浄は禁止ですので、ルールを守れる方は楽しめると思います。結構風が抜けてるので、涼しかったです。read more
JimnyMonster43 (JimnyMonster43)
JimnyMonster43 (JimnyMonster43)
01:11 13 Apr 22
仕事の待機場所で伺いました。つばさ公園は、初めてきましたが、直ぐ側には、羽田空港があり、飛行機が離着陸するのが見れます。トイレも、とても綺麗でオシャレな外観と中も綺麗でした。夜は空港の灯りがとても良い感じ。近くに来たら、又寄りたいです。read more
Children's Limbo
Children’s Limbo
09:11 09 Apr 22
飛行機好きにはとてもいい公園です。離発着も見られますし、自分が行ったときには着陸時のタイヤがきしむ音もよく聞こえてきました。ただ4/11から駐車場は工事のため閉鎖するそうですのでご注意を。
akira ueda
akira ueda
01:32 14 Mar 22
素晴らしく快適かつ駐機している飛行機をまじかに見る事ができるのは、飛行機好きな方であればたまらない場所なのでは?海(運河?)沿ってのびるうなぎの寝床のような公園だが、周囲にさえぎるものがないからか心地よい風がふき、のんびりと散歩をするに丁度よい。バイクは勿論自動車の駐車場(数に限りはあるが)もある。read more
AI SHIROZU
AI SHIROZU
03:00 06 Mar 22
飛行機って間近で見るとこんなに格好良いものなんだと、初めて知りました。着陸の瞬間など息子と興奮しながら見てました。日中多い時は5分おきくらいに飛行機が飛んでくるので結構楽しめます。
こぺんくまね
こぺんくまね
11:14 05 Mar 22
ビルの谷間に落ちて行く夕日を観ることができます。羽田の南風運用時の夕刻は、飛行機も2〜3分おきに現れます。トイレやベンチも完備していて、比較的綺麗に清掃されています。ゆりかもめの市場前駅から徒歩10分程度です。りんかい線の国際展示場までは20分程度かかります。日陰になる場所が少ないので、夏場は熱中症と紫外線の対策をしていった方が良いかと思います。read more
かっくん
かっくん
13:39 25 Feb 22
旅客機を見るには最高の場所。ほかの空港ではあまり見られない各国の要人が乗った「政府専用機」なんかもタイミングが合えば出会える面白さもあるのでよく出掛けます。路上駐車は、よく駐車監視員が見回っているので要注意ですね。それでも、ロケーションとしていい場所なので飛行機を眺めている人以外でも愛車を撮影している人もよく見かけますよ。read more
園田成美
園田成美
13:27 12 Feb 22
初日の出を撮りに。ほぼ倉庫しか無い道を歩くのでタクシーはなかなか捕まらない。しかしタクシーで行かないと結構遠くて大変!飛んでいる飛行機も止まっている飛行機も同時に撮れるスポット。カメラレンズをコンクリにつけて水面ギリギリを狙って撮るのが臨場感増して吉。read more
Naoki Yanagihara
Naoki Yanagihara
22:31 01 Jan 22
22年の初日の出を拝みに行った 天気も良く、除々に眩しくなり水平線付近の雲がチリチリと燃えて行く感じ、更に対面の羽田APから飛び立った機体のシルエットも素晴らしく、記憶に残る感動シーンとなった。必ず良い年になる確信が持てました。ありがとー。
こしかわ
こしかわ
05:56 19 Dec 21
空港から下道でも10分弱と近くなので行きや帰りのついでに行ける。日曜日朝8時05分、既に沢山の路駐がいて出遅れたかと思ったが案外駐車場AもBも空いていた。どちらも公式には8台と書いてあるが、車の大きさによって前後するかも。朝は釣りしてる人がメインのような感じがした。read more
MoL Disney
MoL Disney
10:59 24 Nov 21
飛行機を撮影によく行きます。16に降りる時はめちゃくちゃ近く見れるのでおすすめです。今は工事していますが、展望台が新設されたらさらに楽しくなるかと思いますし、できればコインパーキングでお金集めていいので駐車場を増設してほしいです、、、。
Youichi Takasaki
Youichi Takasaki
02:22 21 Oct 21
何度か遊びに行きました。全て自分で持ち込むのですが無料でBBQやデイキャンプ、釣り等が出来る公園です。京浜島の一番奥に有るので工業地帯でも車の音などは気になりません。水道は所々にあるしトイレも綺麗になりました。運河の向こうに羽田空港が有り飛行機の発着が見えるのでカメラを構えて居る人も見掛けます。駐車場も無料で有るのですが、台数が少なく入口付近に車を停められると入り辛く成ったり入れなかったりします。以前は路駐でも取締は無かったのですが、先日行ったら駐車監視員が回って居ました。デイキャンプやBBQが出来る公園としてはとても良いと思いますが、駐車場の少なさで評価を下げました。有料でも駐車場が広く使いやすくなったらとても良い公園になると思います。read more
T U
T U
08:07 17 Oct 21
先日羽田空港から高速の入り口を間違え迷子になり近くにあったので寄ってみました。ちょうどランウェイが16運用でRNAVアプローチだったので16Rエンド真下で見れました。土曜日だったので航空ファンの方が写真を撮ってました。北方向からの飛行機とワシントンからのB773が見れました。REDLやALSはコックピットからと同様に夕方でも見れました。10KT程度のクロスウィンドで斜めに進入してました。read more
WANZE- M
WANZE- M
03:51 08 Oct 21
夜に夜景ドライブで行きました。飛行機見て楽しみ、トイレがハイテク綺麗すぎてビックリ!! 夜、警察パトカーがうろうろして路駐してる人は、職質されます。それみたら、テンション下がり帰りました。
YUMIKO OHTANI
YUMIKO OHTANI
11:38 20 Jun 21
大森駅から京浜島への循環バスで行きました。駐車場もありますが、停められる台数は少ないです。トイレが新しく設置されたばかりの様でとっても綺麗でビックリしました。リゾート地のトイレみたいです。飲み物の自販機はありました。のんびりと釣りをされてる方がいて、城南島とは設備も人の多さもだいぶ違います。飛行機が見たいなら城南島の方が大きく見えると思います。read more
黄昏マックイーン
黄昏マックイーン
07:50 16 Jun 21
羽田空港 B滑走路に面した場所。飛行機マニアには堪らない!釣りしてる人も居ます。現在、公園の一部エリアは改修工事中なので、ご注意下さい。あと、駐車場は停められる台数が限られてますから、車での来場は気を付けて下さいね。路上駐車はNGですよ!警察や駐車監視員のおっちゃん達が見回りをしてます。read more
Shinya Takekawa
Shinya Takekawa
01:12 26 May 21
ここは飛行機ヲタクの聖地❗️トイレも完備1日中いられる。釣り好きの方もOK❗️昔は真上をギリギリに着陸する飛行ルートがあったけど着陸方式が変わってなくなってしまった。(ディズニー上空から進入してレフトターンでHND16Rに着陸するチャーリーCアプローチだったと思う)芝生広場もあるから休日にはお弁当持って出かけよう。エアバンドラジオがあるともっと楽しい❗️なければ、現地で聴いている人に声をかけよう。きっと詳しく教えてくれる。なぜならその人は✈️マニアだから聞かれるとウレしくてついつい説明してしまう。お手洗いもある。でも、駐禁だけ注意してください。地元の人に聞いたら11時位と3時位に見回っているらしいです。都バス以外にアクセス方法がなくて駐車スペースがあって、他の交通に影響がないのに駐禁のオジサンが見回りに来てわざわざ駐禁をとっていく。KC庁の貯金箱スペース。駐禁取り締まりオジサンを見かけたら、大声で公園で遊んでいる人や家族に知らせてあげよう。駐車スペースは道沿いに柵があって3台位停められるのが3ヶ所くらいしかないです。read more
りんぞう
りんぞう
10:40 16 May 21
普段目にすることの少ない飛行機の離発着を目の当たりにできて嬉しい!子ども連れの方も多く、遊歩道も幅に余裕があるので夫婦で行けばゆっくり見られるのではないでしょうか。とはいえ駐車場は小さく混雑することもあると思うので、サブの計画も用意しておくと休みを有効に使えます。read more
akiraωk
akiraωk
06:29 01 Mar 21
広大で景観もよく。公園としては素敵なのだけれど、駐車場キャパが10台くらいしかない上に夕方から閉まる。つまりそれくらいの利用者を見込んだ設計。の割に豪華な公園である。区民に費用分の還元ができているとは思えない。なので星1つ。休日ともなると違反駐車の巡回が2度は最低あり、一見さんは軒並み違反切られ、その上、路駐通報も頻繁にある様子。この場合はパトカーが来る。真もったいない公園。区としては大概的に公園面積だけ歌えたら利用の不便なと構わないといったところなのかもしれない。read more
稲田理
稲田理
03:50 14 Sep 20
駐車場がなく路駐になります。
てっさん埼玉
てっさん埼玉
00:41 07 Sep 20
2020/09/07 09:39:04 未だトイレが立替中の為、仮説トイレになってる晴れてる日は蒸し風呂状態だろうなこれ…….
Next Reviews
js_loader


いかがだったでしょうか?思い立ったらすぐ電車で行けちゃう釣り場があると、もっと手軽に釣りが楽しくなりそうですよね。昼に起きても行けてしまいますね。

「関東の釣り場ガイド-かるつり-」では、手軽に出かけられる釣り場の情報を紹介していますので、ぜひ探してみてくださいね!

完全貸切の船釣り|東京大田区
【初心者向け】関東の釣り船おすすめ6選|口コミや評価は? 釣り船って初心者にはちょっと難易度が高そう...ベテランの人ばっかりでなんか怖そう... そんなイメージないですか? 実は...
ABOUT ME
田中うなぎ
都内在住。家族で釣りを楽しむ主婦。釣り歴3年。休日は子供と釣りかキャンプしてます。ファミリーや初心者が行きやすい釣り場を紹介しています! Webライター/ホームページ制作
今週のPick Up


炎天下での釣りは夢中になって、熱中症になる人続出!空調ウェアeMonkは熱中症対策におすすめ。プレゼントにも◎
\楽天お買い物マラソン中 〜8/11まで/
楽天1位の空調ウェアeMonk【公式】